• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

肩複合体の生体力学的研究

Research Project

Project/Area Number 02650174
Research InstitutionInstitute for Medical & Dental Engineering, Tokyo Medical & Dental Univ.

Principal Investigator

石田 明允  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 (60016540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 照彦  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (60207735)
石突 正文  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (60114732)
宮崎 信次  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助手 (10014284)
野城 真理  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助教授 (80014231)
Keywords肩複合体 / 3次元運動計測 / 筋電図
Research Abstract

1)挙上運動の実験
平成2年度に引き続いて基本的なデ-タを得るために健常者を対象として、前額面、矢状面、肩甲骨面における挙上運動について実験を行い、肩甲骨と上腕肩の3次元運動デ-タおよび三角筋、僧帽筋、上腕2頭筋、前鋸筋等の節電図デ-タを収集した。この結果、肩甲骨と上腕骨の挙上量の比は従来より言われているように挙上の初期では上腕骨がより大きく動くが、挙上と共にかなり変化することが判明した。また前方挙上や肩甲骨面の挙上に比べて外転では運動パタ-ンは大きく異なり、力学的にも困難な運動であることが示された。肩に疾患のある場合についても実験を行ったが、外転の制限が多くの例で観察された。
これとは別に体幹に対して種々の角度で挙上運動を行った時の、上腕骨の回旋量を計測した。この結果、前額面より60度から70度前方の面での挙上が、回旋運動が生じないで靭帯を含む関節包や腱板に負担をかけないことが分かった。
また疾患例の実験より本計測は疾患の定量的な評価や手術およびリハビリテ-ションの評価にも有用であると考えられた。
2)肩複合体の生体力学的解析
上記の挙上運動の実験、さらに投球動作の実験および死体標本による実験の結果を生体力学的な観点から解析した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 中川 照彦: "肩関節の3次元運動における可動域と回旋運動の間係" 肩関節. 14. 197-201 (1990)

  • [Publications] 中川 照彦: "投球動作における肩関節運動の分析" 肩関節. 15. 189-194 (1991)

  • [Publications] 森脇 正之: "肩甲骨および肩甲上腕関節の3次元運動の分析" 肩関節. 15. 195-199 (1991)

  • [Publications] 中川 照彦: "肩関節の挙上運動における回旋運動の分析" 整形外科バイオメカニクス. 12. 165-169 (1991)

  • [Publications] 前川 清之: "肩複合体の運動解析" バイオメカニズム. 11. (1992)

  • [Publications] 中川 照彦: "健常肩関節の挙上運動における回旋運動の分析" 整形外科バイオメカニクス. 13. (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi