1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02650314
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宮島 省吾 東京大学, 生産技術研究所, 助手 (40200175)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 健 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70107366)
前田 久明 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80013192)
|
Keywords | 潜水艇 / 自律航行 / 操縦運動 / 制御 / AI / 無人潜水艇 / 無索潜水艇 / 海中技術 |
Research Abstract |
これからの海洋開発は人間の到達が容易でない深海域での技術の発展に待つところが多い。この深海域技術の中心をなすものの一つが無人潜水艇である。現在無人潜水艇の研究が多方面で行われ始めたところである。これらの無人潜水艇は、有索で海上より人間の支援を受けるROVの段階から、無索で事前にプログラムを与えられ決まったコ-スをたどるタイプにまで発展してきているここでの制御方式は経路誘導と姿勢制御の階層制御となる。現在までのところ線形フィ-ドバック制御、あいまい制御さらには最近ニュ-ライネットワ-クによる制御が用いられている。しかしこれらは非線形性の強い制御、直感的なテ-ブル参照、並列処理的な制御、統一的なソフトのみによる計算機制御には必ずしも適しているとはいいがたい。そこでこの階層制御では、BLACKBOARD ARCHITECTURE,EXPERT SYSTEM等のAIを利用し、センサ-制御、経路決定、アクチュエ-タ-制御等を統合的に制御する制御系のSCHEDULER、故障診断、信頼性評価、複数EHICLEの制御までを行わせることを目的とする。さらに、深海での行動を拡げるためにはミッションに応じて航路を自律的に決定、その上を安全に航行できるような制御を行うことが必要である。そこで、AIを用いてミッションの決定から航路の自律的決定までを行わせる潜水艇の自律航行制御システムを開発することをも目的とする。 現在までの研究経過は次の通りである。当初予定にしたがって潜水艇用のセンサ-の特性解析、潜水艇自身の運動性能解析、アナログフィルタ-の開発、デイジタルフィルタ-の開発、デイジタル制御プログラムの開発を行った。さらに潜水艇の操縦運動シミュレ-タ-の作裂、潜水艇の操縦運動微係数のシステム同定による推定法の開発を行った。現在、有索模型による一定深度保持が可能となっている。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] H.Maeda,T.Yokoyama,H.Makita,S.Miyajima: "Preadiaction Method for Resistance and Inaclinations of a Floating Type NetーCage Mooring by a Single Line in Current" Proceedings of the Fourth Pacific Congress on Marine Science and Technolgy. Vol.1. 362-369 (1990)
-
[Publications] Z.Yu,S.Miyajima et al: "Simulation and Operating Optimization of as OWC Wave Energy System with the Wells Turbine Considered" Proceedings of 10th Ocean Engineering Symposium. 253-260 (1991)