• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

海中係留構造物の潮流・波浪応答解析に関する研究

Research Project

Project/Area Number 02650328
Research InstitutionSetsunan University, Faculty of Technology

Principal Investigator

波田 凱夫  摂南大学, 工学部・土木工学科, 教授 (30198379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平城 弘一  摂南大学, 工学部・土木工学科, 助教授 (00123612)
Keywords海洋構造物 / ケーブル / 静的大変形解析 / 時刻歴応答解析 / 曲線ケーブル要素
Research Abstract

この研究は海中構造物を係留するのに用いられるケーブルが潮流や波浪の作用を受けるとき,どのような応答特性を示すかを理論的に解析し,その特性を数値解析的に明らかにすることを目的として実施されたものである.
平成2年度には,既発表の曲線ケーブル要素を用いて,流体力を受けるケーブル部材の大変形有限要素解析を行った.また同時に数値解析プログラム開発のための準備を行った.
平成3年度には,上記の解析理論に基づいて数値解析プログラムの開発に着手,一部専門知識の提供を得て,ほぼ完成させた.このプログラムは,(1)3次元静的大変形解析,(2)固有振動解析,(3)時刻歴応答解析の三つの機能を持ち,いずれの場合もケーブル要素,トラス要素,フレーム要素,および浮体要素の組み合わせが可能となっている.
本年度は,まずプログラムのテストランを行って内容のチェックをするとともに,時刻歴応答の解析結果を図形処理の専用プログラムに接続することを試み,数値解析結果を分かりやすく表示するように工夫した.
プログラムのテストランの結果,数値解の精度や非線形計算の収束状態もほぼ満足できるものであることを確認した.なお,実用に供し得るものとするため,プログラムの使用マニュアルを完備する事に努めた.
ついで,実際の海中構造物のケーブルを想定したモデルを設定し,このケーブルが潮流力を受けるときの静的大変形挙動,および波浪の作用を受けるときの動的応答につき,各種のケーススタデイを行ってその力学的特性の一端を論じた.今後さらに計算結果の積み上げによって,実構造物設計のための資料を蓄積していく予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Yoshio Namita: "Optimum design analysis of structural cable networks" 土木学会論文集. No.432 I-16. 21-30 (1991)

  • [Publications] 波田 凱夫: "ケーブル構造の一つの最適設計計算法について" 構造工学論文集. 38A. 421-434 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi