• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

低圧域におけるせん断抵抗の変化を考慮したまさ土斜面の破壊機構

Research Project

Project/Area Number 02650347
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

吉武 茂樹  佐賀大学, 理工学部, 助手 (00145187)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬼塚 克忠  佐賀大学, 理工学部, 教授 (20037948)
Research Abstract

締固めたまさ土を用いて低圧域および常圧域におけるせん断試験を実施し,特に,低圧域におけるまさ土のせん断特性および強度特性を明らかにした。さらに変形の進行に伴うせん断抵抗の変化について考察した。まさ土の強度定数(C_d,φ_d)は,低圧域では常圧域よりもφ_dが大きく,C_dが小さい。このように,圧力域の違いによって強度定数(C_d,φ_d)が異なる。特に,C_dの差が大きい。さらに,水浸による強度低下は低圧域になる程急激である。また,変形にの進行に伴うせん断抵抗は低圧下のもの程小さい変形で最大に発揮され,その後減少するひずみ軟化傾向を示している。
次に,遠心載荷装置を用いてまさ土模型斜面の破壊実験を行った。斜面勾配あるいは含水比等には関係なく,そのすべりの形態はすべり面の浅い表層すべりであり,まさ土斜面の崩壊形態の特徴を示していると言えよう。模型斜面の実験結果より得られたすべり線の深さと,低圧および常圧域から求めた強度定数(C_d,φ_d)を用いて計算したすべり線の位置を比較すると,低圧域から得られたものほど実験結果に近くなっている。また,降雨を模擬した降水によるまさ土斜面の破壊試験では,のり肩から崩壊し土が流れ出す破壊形態であり,水に弱いまさ土の特徴を示しているようである。しかしながら,降水実験については試験装置の改良の必要があり,まだその崩壊状況を明確に捉えるところまでは至っていない。
以上のことより,まさ土斜面の表層すべりの安定問題を取り扱う場合には,水浸による強度低下を含めた,低圧下における強度特性を考慮した検討および考察が必要である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 吉武 茂樹: "三軸圧縮試験および一面せん断試験における締固めたまさ土の強度定数(C,φ)について" 土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 484-485 (1991)

  • [Publications] 吉武 茂樹: "まさ土斜面の遠心載荷試験と安定解析" 土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 538-539 (1991)

  • [Publications] 吉武 茂樹: "せん断抵抗の変化を考慮しまさ土斜面の安定解析" 佐賀大学理工学集報. 20. (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi