1991 Fiscal Year Annual Research Report
都市高速道路を対象にしたロ-ドプライシング政策の効果とその評価
Project/Area Number |
02650371
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
新田 保次 大阪大学, 工学部, 助教授 (20093445)
|
Keywords | ロ-ドプライシング / 都市高速道路 / 自動車交通抑制 / 政策評価 / 料金弾力性 / 需要曲線 / 混雑料金 / AHP法 |
Research Abstract |
本年度は、主に次の課題に中心に研究を実施した。 (1)都市高速道路の料金弾力性の計測と混雑料金の推定 (2)ロ-ドプライシングを中心とした自動車交通量抑制策に対する住民意識の評価分析 得られた主な研究成果は次の通りである。 1.都市高速道路の料金弾力性の計測と混雑料金の推定 都市高速道路として、阪神高速道路を対象に、1987年、89年における料金値上げ前後の交通量デ-タをもとに、各ランプ間、各入り口、各路線における料金弾力性を計測し、需要曲線を推定した。次にこれらの成果を本に、朝混雑時の混雑料金を推定し、混雑料金を課したときの交通流改善効果を予測した。 2.ロ-ドプライシングを中心とした自動車交通量抑制策に対する住民意識の評価分析 今年度は、大阪市民を対象に昨年度に引き続き、アンケ-ト調査を実施し、ロ-ドプライシング施策を中心とした自動車交通量抑制策に対する住民の意識を調べ、その評価特性を分析した。ここでは、新たにパッケ-ジアプロ-チの手法を導入し、いくつかの補完政策を合わせて実施した場合の評価の変化特性についても分析した。また、AHP手法を用い、いくつかの政策の代替案比較を行い、その特性についても分析した。
|
-
[Publications] 浜本 昇一郎,森 康男,新田 保次,松村 暢彦: "都心部乗り入れ賦課金政策を中心とした自動車交通量抑制策に対する住民の意識" 土木学会第46回年次学術講演会概要集. (1991)
-
[Publications] 新田 保次,三石 晃,石井 秀樹: "都市高速道路の料金弾力性の計測と交通量予測への適用" 平成4年度土木学会関西支部次学術講演会概要集. (1992)
-
[Publications] 新田 保次,浜本 昇一郎,長田 隆哉: "市民意識からみたロ-ドプライシング政策の評価特性" 平成4年度土木学会関西支部年次学術講演会概要集. (1992)
-
[Publications] 新田 保次,三石 晃: "都市高速道路の料金弾力性の計測と混雑料金の推定" 土木学会論文集.
-
[Publications] 新田 保次,浜本 昇一郎: "ロ-ドプライシング政策を中心として自動車交通抑制策に対するパブリックアティチュ-ド分析" 土木学会論文集.