1990 Fiscal Year Annual Research Report
ウォ-タ-・フロント埋立地の杭支持建物の長期沈下予測に関する研究
Project/Area Number |
02650412
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
冨山 昭宏 金沢工業大学, 工学部, 助教授 (50064449)
|
Keywords | 杭先端長期沈下 / 瞬時弾性沈下 / 瞬時塑性沈下 / 粘弾性沈下 / 粘塑性沈下 / 粒子移動 / 粒子破砕 / 模型実験 |
Research Abstract |
筆者は杭先端長期沈下予測式として下式を提案している。 S_P=S^E_P+S^P_P+S^<VE>_P+S^<VP>_P…(1) ただし,S^E_P;瞬時弾性沈下,S^P_P;瞬時塑性沈下,S^<VE>_P;粘弾性沈下,S^<VP>_P;粘塑性沈下 本年度は(1)式右辺各項の解析モデルの物理的意味を明らかにするために以下の仮定に基づいて模型実験を行った。 (1)「杭先端の瞬時弾性沈下」は「砂礫粒子の弾性変形」に超因する。 (2)「杭先端の瞬時塑性沈下」は「砂礫粒子の間隙変化」に超因する。 (3)「杭先端の粘弾性沈下」は「砂礫粒子の粘弾性変形」に超因する。 (4)「杭先端の粘塑性沈下」は「砂礫粒子の粒子破砕」に起因する。 実験には科学研究費補助金によって購入した載荷装置(ジャツキ類),測定装置(ロ-ドセル,インジケ-タ)と現有設備である載荷フレ-ム,ビデオカメラ等を使用した。砂礫地盤の模型材料は各種材料をテストした結果チョ-クが適当と判断した。そこで、チョ-クを載荷フレ-ム内に壁状に積み上げて砂礫地盤の模型とし,その上に模型杭を載荷し,チョ-クの移動を測定し,チョ-クの粒子破砕を観測した。 以上の実験より以下の結果を得た。杭先端の瞬時弾性沈下,粘弾性沈下は小さい。杭先端の瞬時塑性沈下は荷重の小さい時にも生じており、チョ-クの移動によって生じる間隙の変化が大きくなると瞬時塑性沈下も大きくなる。粘塑性沈下はチョ-ク粒子が破砕すると大きくなり,これが杭先端の極限地下につながることが分かった。
|