1991 Fiscal Year Annual Research Report
化学合成無機栄養菌による硫化銀のリ-チングに関する研究
Project/Area Number |
02650445
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
中澤 廣 岩手大学, 工学部, 助教授 (00113861)
|
Keywords | Thiobacillus ferrooxidans / 硫化銀 / 銀耐性 / 銅耐性 / 鉄酸化活性 / バクテリアリ-チング |
Research Abstract |
化学合成無機栄養菌(T.ferrooxidans、T.thiooxidans)による硫化銀のリ-チングの可能性を探るため、本年度はT.ferrooxidansの鉄酸化活性におよぼすAg^+の影響について検討し、さらに銀耐性菌の探索をおこなった。実験に用いた菌は11株で、各地の鉱山の坑水、精錬所の廃水等から採取した菌をシリカゲル平板法により分離し、Fe^<2+>を基質として培養した菌で、T.ferrooxidansが主体と考えられる。培地として、9K培地から塩化カリウムを除いたものを用いた。 T.ferrooxidans11株について、Ag^+濃度を変化させて、Fe^<2+>酸化率(初期Fe^<2+>濃度4.0×10^<-2>mol/ml、pH1.5)の経時変化を測定したところ、Agは阻害作用が強く、Ag濃度が高くなるにつれて、除々に鉄酸化速度が低下し、鉄酸化活性が失われ、90%以上の酸化が行われる最大Ag濃度(酸化限界Ag濃度)は、0.11ppmから0.28ppmであった。旧松尾鉱山中和処理施設から採取した菌(松尾菌と呼ぶ)の酸化限界Ag濃度は0.24ppmであったが、この菌を段階的にCu濃度を高めた培地に植え継ぎし(最高Cu濃度13g/l)、銅の耐性を高めると、酸化限界Ag濃度は1.02ppmに増加した。同じ方法でNi耐性を高めた菌(最高Ni濃度10g/l)では、酸化限界Ag濃度は0.17ppmに低下した。また、Cu^<2+>が10ppm共存すると、多くの誘導期が存在するがAg濃度0.56ppmにおいてFe^<2+>の酸化が可能となり、Cu^<2+>はAgの阻害作用を軽減するものと考えられる。しかし、硫化銀のバクテリアリ-チングが可能となる程度の高い銀耐性を示す菌株は見出せなかった。
|
Research Products
(1 results)