1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02660217
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
境 正 宮崎大学, 農学部, 助教授 (60136794)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 寿 宮崎大学, 農学部, 助教授 (60041018)
山口 登喜夫 東京医科歯科大学, 難治研, 助教授 (30134745)
|
Keywords | ビリルビン / αートコフェロ-ル / 生体内脂質過酸化 / 黄疸 |
Research Abstract |
1.ブリに脂質過酸化程度が異なるブラウンフィッシュミ-ルを基本とした飼料で1ヵ月間飼育した。その結果、脂質過酸化の程度の高い飼料を給餌したブリほど生体内脂質過酸化は進行し、逆に組織中のαーtocopherol含量は低かった。また、これらのブリにフェニルヒドラジンを投与し、人為的に黄疸を発症させたところ、黄疸の程度は飼料の脂質過酸化の程度が高い飼料を給餌したブリで高かった。したがって、生体内脂質過酸化が黄疸の発症の原因の一つであり、生体内脂質過酸化を抑制することにより、黄疸の予防は可能であると思われる。 2.1990年9月に鹿児島県東町にて発症のみられた黄疸ブリを入手し、その肝臓、筋肉および血漿のTBA値、αーtocopherol含量を測定するとともに、血漿中のbilirubin含量をHPLCおよびEIA法により測定した。その結果、黄疸ブリではその生体内脂質過酸化が進行していることが明らかになった。また、血漿中にいわゆるbilirubinXが異常に増加していた。したがって、ブリ黄疸の発症の主因は活性酸素であると考えられる。 3.鹿児島西桜島の養魚場よりブリを定期的に入手し、その生体内脂質過酸化度と活性酸素除去能の変化について調べた。その結果、夏期に組織中のαーtocopherol含量が低下し、生体内脂質過酸化も進行していることが明らかになった。このことは、ブリ黄疸が夏期に発症することと関係している可能性を示唆しており、また、春期に、飼料中のαーtocopherol含量を増やすことにより、黄疸の予防が可能であると思われた。 4.養殖マダイの肝臓、筋肉および血漿中のTBA値、αーtocopherol含量およびbilirubin含量を定期的に測定したところ、3〜5月の試料魚に黄疸が認められた。この黄疸の発症原因は、生体内脂質過酸化と関連していると考えられる。また、観察された生体内脂質過酸化は生殖腺の発達と密接に関係していると思われた。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Y.Okamura,M.Yamazaki,T.Yamaguchi,A.Sugimoto,H.Nakajima: "Antiーbilirubin monoclonal antibody III.Preparation and Properties of monoclonal antibodies to uncojugated bilirubinIXα" Biochimica Biophysica er Acta. (1991)