• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロ潅漑法における土壌面蒸発損失量の評価

Research Project

Project/Area Number 02660242
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中野 芳輔  九州大学, 農学部, 助教授 (60038320)

Keywordsマイクロ潅漑 / 土壌面蒸発量 / 日射量 / 水ポテンシャル / 熱収支 / 局部湿潤面 / 水消費量 / 畦作物
Research Abstract

本研究は初年度であり、土壌面蒸発量を測定する装置について重点をおいた。その概要は次の通りである。
1.土壌面接地層の水蒸気拡散
野外において直接、土壌面蒸発量を測定する装置を試作した。
圃場の土壌表面に設置し、湿潤面からの蒸発量を直接測定する装置を作成した。銅板製の厚さ3mmの薄い容器の底に石膏フィルタ-を敷き、これに土壌を入れ、マリオット装置により給水する。土壌面は常時湿潤状態であるが、若干負圧をかけて過湿にならないよう工夫した。
マイクロ潅漑時の湿潤面の負圧は約ー40cm以内である。この範囲の負圧の程度と蒸発量について実験検討した結果、日射の強い量大蒸発条件下でも、0cm〜ー40cmの範囲では差が認められなかった。したがって、本装置を用いて湿潤土壌面からの蒸発量を正確に測定できることが明かとなった。
2.土壌表層の水分拡散
土壌表面の水ポテンシャルは土壌表層内における水分移動の起動力である。新規購入した「水ポテンシャル測定装置」により、テンシオメ-タ等では測定できないー1バ-ル以下の土壌の水ポテンシャルの精密測定が可能となった。本年度はまず無植栽ポット試験により蒸発量と水ポテンシャルの関係についてデ-タを集積した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Nakano Y.and M.Kuroda: "Three dimensional analysis of soil moisture movement in row crop field for irrigation." Transactions,14th International Congress of Soil Science. 6. 102-107 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi