1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02660256
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
安部 武美 愛媛大学, 農学部, 教授 (40036299)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
疋田 慶夫 愛媛大学, 農学部, 助手 (50127908)
|
Keywords | 乾燥機 / コンピュ-タシミュレ-ション / 生籾 / 品質 / ポストハ-ベストテクノロジ- / 発芽 / 食味計 / 脂肪酸 |
Research Abstract |
テンパリング式テストドライヤ-を導入し、乾燥条件と食味の関係について実験を行った。発芽率や脂肪酸度等従来の食味の指標に加えて、食味計による測定を実施してきた。食味計は品種間の食味の判定に有力であり、乾燥条件による食味値の差も見分けられると考えられた。 今までの成果としては、食味の低下を避けるには、熱風の温度限界を設けるのはもちろんであるが、風量、乾燥空気の湿度などが大いに関係をする事を確かめた。たとえば、40℃のような低温でも、風量が低い場合、夏期にはテンパリングタンク内は30℃以上にもなっており、長い乾燥時間のため、籾ムレが生じ、品質が低下するなどである。すなわち、乾減率の低い、長時間乾燥が、むしろ食味を低下させていることも観察されたので、熱の暴露時間についても考察する必要がある。 また、脂肪酸度の増加については、分解酵素の影響が考えられ、この最適活性温度があり、55〜60℃の風温で酸化度合に大きな値を示した。 籾の加熱が貯蔵中の脂肪酸度に及ぼす影響について実験を行った。すなわた、加熱処理後の籾を、呼吸量と発芽率の測定の後、室内で水分約15%まで自然乾燥し、ポリエチレン袋に密封して25℃で貯蔵した。脂肪酸度の測定は貯蔵開始後にある間隔で比色法によって行った。 加熱による籾の発芽率と呼吸量の低下状況は加熱前の初期水分が高い場合ほど呼吸量は低下しており、初期水分25%では1時間の加熱でも発芽率の低下がみられた。加熱条件別の脂肪酸度の値を貯蔵形態ごとにみると、加熱温度が高く、加熱時間が長いものほど脂肪酸度の値は小さく加熱により脂質分解酵素が失活したものと考えられる。また、加熱前の水分別に比較したところ、水分が高い場合ほど脂肪酸度が低くなる傾向がみられた。貯蔵形態別では、籾貯蔵の場合が玄米貯蔵に比べ脂肪酸度の増加が抑制された。
|
-
[Publications] T.Abe: "Quality Evaluation of Artificially Dried Rice by Tastemeter." Proc.IFAC/ISHS Ist Workshop on Mathematical and Control Applications in Agriculture and Horticulture,IFAC Workshop Series No.1,. 195-200 (1991)
-
[Publications] C.E.Ofoche: "Accelerating Design and Performance Test Evaluation of Cross flow Tempering Drier Using Computer Simulation Model." Agricultural Mechanization in Asia,Africa and Latin America. 22(4). 54-60 (1991)
-
[Publications] Y.Hikida: "Effect of Temperature on Rough Rice Rice Respiration and Germination Ratio" Research of Farm Business of the Ehime University. 34. (1992)
-
[Publications] C.E.Ofoche: "The Effect of Drying Parameters on the Quality of Artificially Dried Rough Rice" An International Journal of Postharvest Biology.
-
[Publications] 疋田 慶夫: "加熱による籾の呼吸量と発芽率の変化" 第50回農業機械学会年次大会講演要旨. 321-322 (1991)
-
[Publications] 疋田 慶夫: "籾の加熱が貯蔵中の脂肪酸度に及ぼす影響" 第51回農業機械学会次大会発表予定. 153-154 (1992)