1990 Fiscal Year Annual Research Report
無糖節挿法による植物組織培養苗の急速大量生産法に関する環境調節工学的研究
Project/Area Number |
02660259
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
林 真紀夫 千葉大学, 園芸学部, 助教授 (60092087)
|
Keywords | 植物組織培養 / 直接発根法 / 培養苗 / 順化 / 発根 / 環境調節 |
Research Abstract |
本研究では、組織培養苗を省力的に急速大量生産するための一手段として、小型培養器を用いずに、環境制御装置を用いた無糖培養による新たな培養苗急速大量生産方法について検討を行う。本方法では、人工培地に外植体(培養植物体を茎葉を含むように切り分けた一節)を節挿しし、これを環境制御装置内に置き、装置内の培養環境を好適に制御することにより、培地に糖類を添加しないで発根ステ-ジから順化ステ-ジまでを一貫して達成する(直接発根法または無糖節挿法と呼ぶ)。 本年度はこの直接発根法において、小植物体の生長に重要とみられる光環境と炭酸ガス境環が小植物体の生長に及ぼす影響についてバレイショを供試して試験した。試験には、申請者らがすでに開発した自然光利用型順化装置を利用した。 光強度の高低、炭酸ガス施用の有無を組合せた試験区を設け試験した結果では、いずれの試験区においても100%に近い活着率がみられた。また、他の試験区に比べ、高日射量および炭酸ガス施用の試験区では外植体/小植物体の生長および発根の促進が示された。 従来の方法に近い培養苗生産法との生長比較を行った結果、高日射量および炭酸ガス施用試験区の外植小/小植物体の生長は、従来の方法に近い培養での外植体/小植物体の生長よりも大であった。 以上のことから、培養器を用いず、また培養液に糖類を加えなくても、環境制御を行うことによって外植体/小植物体は枯死することなく生長し、より好適な環境下では、従来の培養法での外植体/小植物体よりも生長が促進されることが実証された。この試験結果から、小植物体が枯れない範囲で光強度をさらに高めれば、生長がさらに促進されることが予想されたが、これを確認するに至らなかった。
|
Research Products
(1 results)