1990 Fiscal Year Annual Research Report
アデニレ-ト・サイクラ-ゼにより制御される培養神経細胞イオン電流の解析
Project/Area Number |
02670061
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
時政 孝行 久留米大学, 医学部, 助教授 (50155511)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
蓮尾 博 久留米大学, 医学部, 講師 (90172882)
|
Keywords | パッチ・クランプ / アデニレ-ト・サイクラ-ゼ / フォ-スコリン / プロテインカイネ-ス / ハロセン / 遅延整流 / H電流 / M電流 |
Research Abstract |
培養したウシ蛙の交感神経及び一次求心性神経細胞に於て、フォ-スコリンによる遅延整流性カリウム電流の抑制が観察されたが、これはアデニレ-ト・サイクラ-ゼ活性化とは無関係な機序により生じる事を証明した(Tokimasa et al.J.Physiol.,435;585ー604,1991)。又、上記カリウム電流が静止膜電位の形成にも寄与し得る事も併せて証明した。揮発性麻酔薬であるハロセンやエンフルレンがサイクリックAMP依存性のH型陽イオン電流を抑制する事を証明した(Tokimasa et al.Br.J.Pharmacol.,101;190ー192,1990)。これらの実験結果より、ハロセンの全麻作用にアデニレ-ト・サイクラ-ゼを介するイオン電流の制御が関与している可能性が示唆された。M型カリウム電流の細胞内伝達機構に関しては、プロテインカイネ-スーCに加えてカルモジュリン依存性カイネ-スによるチャネル蛋白のリン酸化もM電流の制御に於て必須である事を見出し、実験結果の一部は第14回神経科学学術集会(京都)に於て発表した。現在までの実験では、プロテインカイネ-スーCを介するリン酸化がM電流に対して抑制性に作用するのに反し、カルモジュリン依存性リン酸化は促進性に作用する様である。又カルモジュリン依存性脱リン酸化酸素の役割については第68回日本生理学会大会(京都)に於て発表予定である。一方、ラット脳中隔核細胞に於ける実験では、単離した細胞の静止電位及び活動電位を記録し、報告した(Tsurusaki et al.Kurume Med.J.,37;125ー127,1990)。
|
-
[Publications] Tokimasa.T.: "Slowly inactivating potassium current in cultured bullーfrog primary afferent and sympathetic neurones." Journal of Physiology. 435. 585-604 (1991)
-
[Publications] Tokimasa,T.: "Morphological and electrophysiological properties of Cーcells in bullfrog dorsal root ganglia." Neuroscience Letters. 116. 304-308 (1990)
-
[Publications] Tokimasa,T.: "Volatile anaesthetics inhibit a cyclic AMPーdependent sodiumーpotassium current in cultured sensory neurones of bullfrog." British Journal of Pharmacology. 101. 190-192 (1990)
-
[Publications] Tsurusaki,M.: "Whole cell recordings from acutely dissociated septal neurous." Kurume Medical Journal. 37. 125-127 (1990)
-
[Publications] Tokimasa,T.: "ATP regulates muscarineーsensitive potassim current in dissociated bullーfrog primary afferent neurones." Journal of Physiology. 426. 241-264 (1990)
-
[Publications] Tokimasa.T.: "Cyclic AMP regulates an inward rectifying sodiumーpotassium current in dissociated bullーfrog sympathetic neurones." Journal of Physiology. 420. 409-429 (1990)
-
[Publications] Tokimasa,T.: "Advances in Second Messenger and Phosphoprotein Research Vol.24" Nishizuka,Y.,Endo,M.&Tanaka,C., 750 (1990)
-
[Publications] Tokimasa.T.: "Role of Adenosine and Adenine Nucleotides in the Biological System" Imai,S.& Nakazawa,M., (1991)