1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02670229
|
Research Institution | The Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
小川 康恭 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60167319)
|
Keywords | 2,5‐Hexianedione / ラット / 末梢神経 / 胎児 |
Research Abstract |
平成2年度および3年度の研究により2,5‐Hexianedione(2,5‐HD)はラット胎仔坐骨神経本幹の軸索に特徴的な変性所見、即ち軸索相互の融合を引き起こすこと、又それには用量反応関係があることを示した。腓骨神経では高濃度曝露群(680mg/Kg s.c.)で軸索髄鞘化の遅延を認め小径線維の残存を認めた。軸索径分布の解析では高濃度曝露群で軸索径の拡大が認められ、これは軸索流の機能変化を示唆してる。中濃度曝露群(340mg/Kg s.c.)では小径線維の増大が認められ、これは神経幹の発育遅延を示唆している。 本年度は曝露胎児を娩出させその後の成長過程を観察した。三群各4匹の妊娠ラットを設定し、高濃度曝露群には妊娠12日より16日まで2,5‐HD680mg/Kg s.c.で、中濃度曝露群には妊娠12日より19日まで2,5‐HD340mg/Kg s.c.で曝露を行い、全例を自然分娩させ各腹当たり雌雄各4匹の発育を7週齢まで観察した。その結果曝露群では、着床数・産仔数に変化はなく奇形等の出現増も認められなかった。また発育を体重変化でみると、胎仔期より体重増加は抑制されていたが出生後も抑制がそのまま持続し追い付き現象は認められなかった。この発育パターンは生後20日過ぎてから成長遅延が出現する成長ホルモン分泌障害の場合の発育パターンとは異なっている。末梢神経機能は、生後のある時期までは麻痺が存在している可能性が強いが生後50日目にま回復しいる。自発運動量には影響はなかった。以上のように発育遅延は著名であったが神経学的所見に関しては明瞭ではなかった。軸索融合による神経軸索の障害は成長発育とともに修復されてしまうことが考えられる。
|
Research Products
(1 results)