1991 Fiscal Year Annual Research Report
IgA腎症モデルマウスを用いた腎炎発症機構に関する研究ーモノクロナルIgAの特性の検討を中心にー
Project/Area Number |
02670279
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
武曽 恵理 京都大学, 医学部, 助手 (10190852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武内 英二 京都大学, 医学部, 助手 (80179605)
吉田 治義 京都大学, 医学部, 助教授 (80135574)
|
Keywords | IgA腎症 / モノクロナルIgA / gp70 / 慢性腎炎 / ddYマウス |
Research Abstract |
慢性腎炎の中でも特にわが国を中心にその発生頻度の高いIgA腎症の腎炎発症機構に関与するIgAの特性を検討するため、腎炎自然発症モデルマウスよりモノクロナルIgA(mIgA)を作成し、その特性を重さと荷電の面から検討し、更に特殊抗体活性を特に自己抗体活性、抗レトロウイルス粒子膜抗原gp70抗体活性を検討した。またそれらの腎炎原性を、正常マウスへの投与による腎の組織病変を確認することにより検討した。現在までに得られている結果は以下の通りである。 1)IgA腎症様の腎炎を発症している老齢ddYマウスとBalb/cマウス由来のミエロ-マ細胞との細胞融合により16種のIgA産生モノクロナル細胞株を確立した。それぞれのmIgAについて荷電と重さの検討をした結果、単量体IgAは見つからず、すべて二量体または多量体であり、pH4ー6までの酸性の荷電を有することを確認した。 この結果は以前よりこのマウスで血中及び腎沈着性IgAにつきわれわれが見いだしている特性を裏付けるもので、腎障害性IgAの特性として多量体でより酸性に荷電したものの病態への関与はほぼ確認された。 2)このうち抗DNP活性を示すものを1種、抗gp70活性を有するものを2種検出しており、抗DNP活性を示すmIgAについては結合阻止ELIZAにて抗原に対する親和性は弱いことを確認し、病態への強い関与は推測され得なかった。抗gp70活性を有する2個のmIgAについては、その腎炎惹起性を調べるため、血中にgp70抗原を有し腎炎を来していないDBA/2マウスに投与して、その腎病変を検討した結果、血中のIgAの上昇は得られたものの、腎病変ではメサンギウム細胞の軽度増殖を見たのみで、われわれの行った条件では腎炎を惹起し得なかった。従って、現在の時点では、抗gp70活性を有するIgAの病原性の確認はされていない。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Eri Muso,Haruyoshi Yoshida,Eiji Takeuchi Et al.: "Pathogenic role of polyclonal and polymeirc IgA in a murine model of mesangial proliferative glomerulonephritis with IgA deposition" Clinical and experimental immunology. 84. 459-465 (1991)
-
[Publications] Eri Muso,Haruyoshi Yoshida,Eiji Takeuchi et al.: "Charge and molecular size of monoclonal IgA(mIgA) derived from ddY mice.A murine model of IgA nephropathy." XIth Internal Congress of Nephrology(一般演題)(平成2年7月15日ー20日).