• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Final Research Report Summary

気道過敏性に関する中枢神経系の役割

Research Project

Project/Area Number 02670350
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Respiratory organ internal medicine
Research InstitutionHyogo Medical University
National Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

永田 頌史  国立精神・神経センター, 精神保健研究所・心身医学研究部, 室長 (10108722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 宏基  国立精神, 神経センター・武蔵病院, 精神科医師
吾郷 晋浩  国立精神, 神経センター・精神保健研究所・心身医学研究部, 部長 (40037370)
石川 俊男  国立精神, 神経センター・国府台病院・心身総合診療科, 医長 (90136375)
Project Period (FY) 1990 – 1991
Keywords気道過敏性 / 中枢神経系 / 迷走神経系 / ストレス / 条件づけ / アナフィラキシ-反応 / ヒスタミン / 神経ペプチド
Research Abstract

気管支喘息の基本的な特徴である気道過敏性について,中枢神経系やその刺激の経路である迷走神経,神経末端の神経ペプチドの関与について,モルモット実験喘息を使って検討を加え以下の知見を得た。
1.情動ストレス(拘束)によって抗原吸入時の気道反応が著明に亢進し,致死率が高くなった。
2.拘束群では気管,大気管支,肺の組織ヒスタミン値の上昇が認められた。
3.知覚神経末端のサブスタンスPや,CGRP(carcitonin geneーrelated peptide)遊離作用のあるカプサイシンの大量投与(50mg/kg)によって,拘束ストレス群だけでなく対照群の抗原吸入時の気道反応が減弱した。
4.両側頚部迷走神経電気刺激によって,気道抵抗の上昇,血中ヒスタミン値の増加,気管支の血管透過性の亢進が認められた。
5.前視床下部(迷走神経のト-ヌスに関与)の電気的破壊によって,抗原やヒスタミン吸入時の気道反応性の低下が認められた。
6.卵白アルブミン(OA)で吸入感作した動物では,硫黄臭のあるDMS(dimetylsulfide)溶液(条件刺激)とOA溶液(無条件刺激)をpairで吸入させ,アナフィラキシ-反応をおこさせた条件づけ群では,DMS溶液の吸入だけで,OA吸入時と同程度の血中ヒスタミン値の上昇が認められ,対照群との間に有意差が認められた。一方,皮下注射による感作群ではOA吸入時の気道反応も弱く,血中ヒスタミンの上昇も認められず,条件づけによるヒスタミン遊離は認められなかった。
以上のことから,気道反応過敏性(反応性)には,Barnsらの提唱した気道局所の炎症とAxon reflexによる機序のほかに,ストレスや条件づけ,前視床下部破壊実験の結果から考えて中枢神経系の影響を受けており,おそらく迷走神経系と神経末端の神経ペプチド類を介して調節されているものと思われる。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 永田 頌史: "心身医学的にみた成人喘息の発症メカニズムと病態" 心身医学. 32. 197-206 (1992)

  • [Publications] 永田 頌史: "ストレスと免疫アレルギ-" 自律神経. 28. 338-343 (1991)

  • [Publications] T.Ishikawa,S.Nagata,M.Karibe,S.Takahashi,Y.Ago: "The central inhabit riy effect of interleakin-1 on gastric acid serection" Neuroscience Letters. 119. 114-117 (1990)

  • [Publications] 岡田 宏基,永田 頌史: "条件づけによるヒスタミン遊離" アレルギ-.

  • [Publications] 永田 頌史,石川 俊男,岡田 宏基,吾郷 晋浩: "気道反応における中枢神経系及び神経ペプチドの関与" 呼吸器心身症研究会誌. 7. 153-157 (1991)

  • [Publications] Shoji Nagata,Toshio Ishikawa Yukuhiro Ago: "New Trends in Autonomic Nervous System Research" (Ed.M Yoshikawa)Elsvier,Amsterdam, 623(59-63) (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi