• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧腎での交感神経α_1α_2受容体の細胞内情報伝達系の検討及び分子生物学的検討

Research Project

Project/Area Number 02670404
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

梅村 敏  横浜市立大学, 医学部, 講師 (00128589)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 當男  横浜市立大学, 医学部, 教授 (90010363)
Keywordsα_2受容体 / 本態性高血圧症 / 脳卒中自然発症高血圧ラット / Restriction fragment length polymorphism(RFLP)
Research Abstract

本態性高血圧症の成因に関与するα_2受容体の役割を検討するため、日本人の本態性高血圧患者と正常血圧者を対象にα_2受容体遺伝子のRFLP出現頻度に差があるかどうか検討した。Bsu36Iで消化後、α_2C10probeとSouthern hybridizationを行った結果、12kbのbandのみを有する者、58Kbのbandのみを有する者、両者のbandを有する者の3群に分かれた。このpatternは米国人のものと同じであった。このRFLPの出現頻度には本態性高血圧症と正常者間で有意差を認めず、少くともBsu36Iで認めるα_2受容体遺伝子α_2C10のRFLPと本態性高血圧症との間の関連性はないと思われる。また、報告された米国人のDataと比較した結果、このRFLPの出現頻度は日米両国人間で差があることが明らかとなった。その持つ意味は不明である。
SHRSPとWKYを交叉交配し得たF_1世代の子F_2世代の肝臓からgenomic DNAを抽出。DdeIで消化後、α_2C10probeとSouthern hybridization を行うとSHR(1.6Kb)、WKY(0.9Kb)で認められたと同様のRFLPが認められた。F_2世代での各bandの分布と血圧の分布とも間には有意の関係は認められなかった。従って、少くともDdeIとα_2C10で認められるRFLPはSHRSPでの血圧上昇には関与していないと思われた。
mesagium細胞を用いた、α_1 α_2受容体の検討は、現在、Northorn blotting法を用い進行中である。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Umemura S.et al.: "Effect of dietary sodium on platelet alpha 2-adrenoceptors in young normotensive men with or without a family history of hyperteusion." J.Hypertension. 10. 1397-1402 (1992)

  • [Publications] Liu Y,Umemura S.et al.: "Enhanced inhibitory effect of α_2-adrenoceptor stimulation on the formation of CAMP in glomeruli of spontaneously hyper tensire rat." Am.J.Hypertension. 5. 511-514 (1992)

  • [Publications] Sun L.Umemura S.et al.: "Northern blot and ribonuclease protection study of α_2-adrenoceptor subtypes in cultured cell line." Eur.J.Pharmacol.226. 367-371 (1992)

  • [Publications] Minamisawa K,Umemura S,et al.: "Characteristic localization of α_1-and α_2adrenoceptors in the human kidney." Cli.Exp.Pharmacol.Physiol.(1993)

  • [Publications] 安田 元,梅村 敏: "腎交感神経α^-,β^-,dopamine-各受容体分布とNa輸送調節" 腎と透析. 33. 25-29 (1992)

  • [Publications] 梅村 敏他: "“分子循環器病学"交感神経α受容体の分子生物学と本態性高血圧症" 日本臨床. 51. (1993)

  • [Publications] Umemura S.et.al.: "α-Adrenoceptors:signal transduction,ionic channels and effector orgaus,Renal adenylate cyclase-cyclic AMP system in spontaneously hypertensive rats" Excepta Medica Tokyo, (1992)

  • [Publications] 梅村 敏他: "レセプター臨床と基礎高血圧とレセプター" 朝倉書店, (1993)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi