1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02670412
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
松井 忍 金沢医科大学, 医学部, 教授 (00064600)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福岡 卓実 金沢医科大学, 医学部, 助手 (10199193)
平川 知之 金沢医科大学, 医学部, 助手 (50199048)
浅地 孝能 金沢医科大学, 医学部, 助手 (00183137)
的場 宗敏 金沢医科大学, 医学部, 講師 (10199903)
|
Keywords | 拡張型心筋症 / 心不全 / 脂肪酸代謝 / 受容体ー情報伝達系 / 抗受容体抗体 / 運動耐容能 |
Research Abstract |
基礎的研究:(1)ヒト赤血球膜Na・K・ATPase活性およびα subunitの定量法を開発した。(2)ムスカリン受容体およびβ_1受容体に対するモノクローナル抗体を作製し、その性質を検討した。 臨床的検討:(1)^<123>I-MIBGを用いた心筋RI imagingより拡張型心筋症では、心筋交感神経活性の低下が認められ、これが心機能低下の一因と考えられた。(2)拡張型心筋症を含む心不全患者で健常者に比し運動時β-受容体機能の反応性低下があり、これが運動能容能低下の一因と考えられた。(3)心不全症例における心筋脂肪酸代謝を血中、尿中カルニチン動態より検討し、重症、遷延する心不全症例では体内のカルニチンが欠乏し、脂肪酸代謝に障害を来す可能性があることを指摘した。(4)呼気ガス分析を用いた心不全の運動耐容能の検討より、本法が心不全の運動能力の容観的評価法であることを証明した。(5)拡張型心筋症においては抗ムスカリン抗体が34%の症例で認められた。一方健常者では10%に認められその差は有意であった。(6)運動中、後の血中アデノシン動態の検討より心不全における運動耐容能低下の一因として運動筋におけるエネルギー代謝の産物であるアデノシンの産生不足が考えられた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 寺岡 弘平、他: "少量の血液試料によるとヒト赤血球膜Na^+/K^+-ATPaseの測定法" 臨床病理. 40. 410-416 (1992)
-
[Publications] 松井 忍、他: "慢性心不全患者における運動能力の客観的評価法(その1) ー座業を主とする健常者における最大酸素摂取量ならびに嫌気性代謝閾値" 金沢医科大雑誌. 17. 309-316 (1992)
-
[Publications] 的場 宗敏、他: "マウスモノクローナル抗体を用いたβ_2アドレナリン受容体の特徴" 心筋の構造と代謝ー1991ー. 14. 29-34 (1992)
-
[Publications] 松井 忍: "慢性心不全患者における運動能力の客観的評価法(その2) ー慢性心不全患者の運動能力の指標としての嫌気性代謝閾値ー" 金沢医科大学雑誌. 17. 432-439 (1992)
-
[Publications] 福岡 卓実、他: "ヒトβ_1受容体マウスモノクローナル抗体の特性について" 心筋の構造と代謝ー1992ー.
-
[Publications] 松井 忍、他: "運動時血中アデノシン動態 ー若年健常者における検討ー" 体力医学.