• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

生理的ならびに病的状態における血管内皮細胞の抗血栓機能の加齢変化

Research Project

Project/Area Number 02670468
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

白幡 聡  産業医科大学, 医学部, 助教授 (10081712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 外士雄  産業医科大学, 医学部, 助手 (80140903)
郡 建男  産業医科大学, 医学部, 講師 (30153505)
Keywords血小板 / 凝固 / 線溶 / 凝固制御因子 / 血管内皮細胞 / 動脈硬化 / 川崎病 / 加齢変化
Research Abstract

1.正常小児の血小板・凝固・線溶・内皮細胞由来分子マ-カ-の加齢による変化
新生児のβトロンボグロブリン,血小板第4因子,トロンビン・アンチトロンビンIII複合体(TAT),プラスミン・α_2プラスミンインヒビタ-複合体(PIC),フィブリン分解産物ならびに可溶性トロンボモジュリンの血中濃度は正常成人と比べていずれも高値であった。すなわち,新生児期は血小板・凝固・線溶系がいずれも活性化されていることが明らかにされた。一方,1歳以降の正常小児ではこれら分子マ-カ-の測定値は正常成人と有意差がみられず,加齢に伴う変動もとくに認められなかった。
2.正常小児の凝固制御因子の加齢による変化
新生児期のアンチトロンビンIII,プロテインC,プロテインSならびにヘパリンコファクタ-II値はいずれも正常成人と比べて有意に低値であった。しかし,1歳以降の正常小児では成人と差がみられず,加齢に伴う変化も認められなかった。
3.遠隔期川崎病罹患児の血液凝固学的動態
発症後1年以上を経た遠隔期川崎病罹患児を対象として、上記分子マ-カ-を測定した。急性期に冠動脈拡大性病変のエピソ-ドが認められた群と,全経過を通じて冠動脈病変が認められなかった群に分けて検討した結果,βトロンボグロブリン,血小板第4因子,フィブリノペプタイドA,TATは主として冠動脈病変群に異常高値を示す例が認められた。一方,両群で血小板凝集能の亢進が観察された。以上の成績から全身血管炎である川崎病に罹患した小児では,1年以上経過して心断層エコ-所見が正常化している例でもなお,血管壁の異常による血小板と凝固系の活性化が生じていることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 白播 聡: "遠隔期川崎病罹患児の血液凝固学的検討" 日本小児科学会雑誌. 94. 2608-2613 (1990)

  • [Publications] 下野 昌幸: "新生児期のプロテインCとプロテインSの動態ービタミンK投与例での検討ー" 日本新生児学会雑誌. 26. 503-510 (1990)

  • [Publications] 白川 嘉継: "新生児期の血漿ヘパリンコファクタ-II値" 日本新生児学会雑誌. 26. 727-731 (1990)

  • [Publications] 上田 陽一: "家族性異常プラスミノ-ゲン血症を伴った若年性脳梗塞の1例" 神経内科. 32. 173-176 (1990)

  • [Publications] A.Shirahata: "Blood coagulation findings and the efficacy of factor XIII'concentrate in premature infants with intracranial hemorrhages" Trombosis Research. 57. 755-763 (1990)

  • [Publications] 椎木 みどり: "新生児の凝固・線溶阻止因子の動態" 臨床血液.

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi