1992 Fiscal Year Annual Research Report
高分子型造影剤を用いたリンパ節転移の早期診断法の開発
Project/Area Number |
02670498
|
Research Institution | KOBE UNIVERSITY |
Principal Investigator |
佐古 正雄 神戸大学, 医学部・附属病院, 助教授 (60030970)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北垣 一 神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (10234238)
廣田 省三 神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (20181216)
|
Keywords | リンパ造影 / 間接リンパ造影 / リンパ節転移 / 高分子ヨード化合物 / ヨード化澱粉 / 高分解能CT |
Research Abstract |
CTによる間接リンパ造影法-スキャン方法と診断能の検討 本研究では、間接リンパ造影ファントムを作製し、CTによるスキャン方法と診断能を検討した。 [方法] CT用液体吸収値比較ファントム(京都科学標本社製)を用いて、径1.5cmの管内に市販造影剤(イオパミロン 300)を希釈した溶液を入れ、造影リンパ節とした。更にその中へ、転移巣ファントムとして、2〜3mm径に細断した牛肉片を入れて密封した。このファントムをスライス厚、画像関数をかえてCTスキャンし、陰影欠損の検出能を検討した。 なお、径1cmの肉のCT値は70H.U.であったことから、これに対応する造影リンパ節濃度を、これまでの実験でえられた値(30〜80 Enhancement Unit:E.U.)の範囲に調製した。 [結果] スライス厚10mmのスキャンでは、造影リンパ節濃度が60〜80E.U.と高い場合転移巣の境界は不鮮明で、特に80 E.U.のものでは検出は因難であった。しかし、造影濃度が30〜50 E.U.のものでは、低吸収域として検出できた。スライス厚5mmのスキャンでは、10mmの場合と比べ転移巣の境界がやや鮮明となり、検出が容易となったが、先の80 E.U.のものでは殆ど検出ができなかった。つぎに、スライス厚を1.5mmとし、さらに骨関数処理による高分解能CTを行った結果、すべての場合で検出が可能となり、境界も更に鮮明となった。 [結論] CTを用いた間接リンパ造影では、高分解能CTは造影濃度が高い場合でも3mm大の転移巣の検出が可能であり、微細な転移の発見には必須の方法である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 佐古 正雄: "高分子型造影剤を用いたリンパ節転移の早期診断法の開発" INNERVISION. 6. 29-30 (1991)
-
[Publications] 佐古 正雄: "ヨード化澱粉を用いた間接リンパ造影の実験的研究" 日本医放会誌. 52. 1689-1691 (1992)
-
[Publications] Masao Sako,(H,Katayama,RC.Brash ed.): "New Dimension of Contrast Media" Excerpta Medica International Congress Series 976, 385 (1991)