• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

ニュ-セラミックス製放射性有機廃液焼却炉の開発

Research Project

Project/Area Number 02670503
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

前田 真行  和歌山県立医科大学, 放射線医学, 講師 (90073791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 龍作  和歌山県立医科大学, 放射線医学, 教授 (90047085)
Keywords焼却炉 / 液体シンチレ-タ / 放射能汚染廃棄物
Research Abstract

前年度の基礎実験炉の実験デ-タを基に,本実験用の試験炉を製作し,コ-ルドランによる燃焼試験(基礎デ-タの収集)を行った。その結果,炉体は丸形竪形で,材盾は内部より順にセラミックスライニング(ファイバ-キャスト#1000,厚さ50mm),カオウ-ルグランケット#1300;厚さ70mm,ミネラルグラスファイバ-2号;厚さ25mm,ステンレススチ-ルSUS310S;厚さ2mmとした。
燃焼試験の結果による性能は,(1)処理能力:3l/h(トルエン:メタノ-ル=1:1の場合),(g)点火方式:ガスバ-ナ-による炉内の予熱,設定温度に達すると自動的にポンプ・ブロア-が作動,(3)給排気方式:リングブロアによる送気,送気圧による自然排気,流量Max.2.0/2.5m^3/min,(4)捕集方式:2パス型多管式熱交換器(冷却水使用)により排ガス中の水分を捕集,(5)消費電力:定常消費電力0.9KW/h.(6)消費ガス量:33l/min(都市ガス13A,昇温時のみ約15分),(7)消費水量(600〜1000l/h(5℃〜15%)であった。また,科学技術庁の認可を受ける為の装置の配置,組立の設計及び安全装置の設計,検討を行ない,(1)自動送液停止装置,(g)放散孔,(3)爆発防止装置,(4)逆火防止装置,(5)過熱防止装置,(6)地震感知消炎装置,(7)火災検知装置,(8)異常高温監視装置,(9)焼却終了感知装置,(10)捕集装置の異常検出装置,(11)停電時対策,(1g)警報装置等を組み込んだ大学内ラジオアイソト-プ室での最終試験実験炉の設計図を完成させた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 前田 真行,山田 龍作: "ニュ-セラミックス製放射性有機廃液焼却炉の開発" 保健物理. (1993)

  • [Publications] 前田 真行: "液体シンチレ-タ廃液処理システムの開発" 日本放射線技術学会雑誌. (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi