1991 Fiscal Year Annual Research Report
核磁気共鳴法による心肺蘇生後の脳細胞内および心筋内ATP変化の解析
Project/Area Number |
02670692
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
瀬尾 憲正 自治医科大学, 医学部, 助教授 (40093257)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 禮壽 自治医科大学, 医学部, 教授 (60010253)
吉澤 由利子 自治医科大学, 医学部, 講師 (60240264)
勝木 孝明 自治医科大学, 医学部, 助手 (90204437)
村山 隆紀 自治医科大学, 医学部, 助手
|
Keywords | 脳蘇生 / 心肺蘇生 / 高エネルギ-リン酸 / 核磁気共鳴法 |
Research Abstract |
ハセロン麻酔下(0.5%)で純笑気吸入4分によるanoxiaで、生存群(S群)と死亡群(D群)を純酸素再開8分まで解析した。(1)心拍数:両群ともに、笑気投与開始2分後より、有意な低下を示したが、S群では、純酸素再開後1分で笑気投与前に回復した。(2)血圧:D群は笑気中止後も低下した。S群は全経過中、有意な変化はなかった。D群はS群に比して、笑気投与3分以降、有意に低下した。(3)PCr/ATP:D群は経時的に低下したが、S群は有意な変化はなかった。純酸素再開5、7分でD群はS群に比し有意に低下した。(4)PCr/Pi:D群は笑気投与3分以降、有意に低下した。S群では、全経過中、有意な変化はなかった。D群はS群に比して笑気投与3分後、純酸素再開2分以降で有意に低下した。以上のことより、(1)純笑気4分によるanoxiaでは、心停止を来さなければ、脳内エネルギ-代謝は有意な影響を受けない、(2)心停止を来たしても、心停止8分程度では、脳内ATPは完全には枯渇しないと考えられた。
|