• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

歯の痛みが摂食中枢・視床下部外側野におよぼす影響

Research Project

Project/Area Number 02670838
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

半場 道子  昭和大学, 歯学部・口腔生理学, 講師 (40119251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久光 久  昭和大学, 歯学部・歯科保存学, 教授 (30092430)
Keywordslateral hypothalamus / tooth pulp / projection / pain / Periaquaeductal gray / feeding center / trigeminal afferents
Research Abstract

本研究は歯の痛み感覚が食欲の中枢・視床下部外側野(LHA)におよぼす影響を、ratを用いてneuron levelで明らかにすることを目的とした。
これまでの研究によって明らかになった結果は次の通りである。
(1)視床下部外側野(LHA)について電気生理学的実験により、三叉神経領域から痛覚性投射を受けるneuronはLHAの尾側より側方部の狭い部位に限局して多く見られ、吻側部には三叉神経領域からの投射は見られなかった。また、これらのneuronは、脊髄からも痛覚性入力をうけておりconvergenceが見られた。
(2)検索した220個中46個のLHA neuronは対側歯髄刺激に対して平均潜時17.2msのspikeを誘発したが、非侵害刺激に対してはほとんど応答せず、glucoseに対して感受性を示さなかった。この事から、三叉神経領域から痛覚性投射を受けるneuronは、摂食行動そのものに直接関係するものではないことが推測された。
(3)歯髄刺激に応答するLHA部位へHRP色素を注入することにより、多数の逆行性標識neuronを同側の中脳中心灰白質 腹側部および隣接する網様体にみとめた。このことから、歯髄から摂食中枢への痛覚性投射は、直接的なものではなく、中脳中心灰白質を経由するものとかんがえられる。
次に今後の課題として、以下の事柄を検討する予定である。
1痛み刺激に対するLHA neuronの応答は、脳のどこの部位を刺激すると抑制されるか、また抑制される脳のllevelはどこかを検討する。薬物を投与して痛み情報の求心路における遮断効果を調べる。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] HAMBA,M.: "Somatosensory Projection from Incisor Pulp to The Lateral Hypothalamus" The Japanese Journal of Physiology. 40. 195 (1990)

  • [Publications] 半場 道子: "ラット視床下部外側野に対する歯髄からの痛覚性投射" 歯科基礎医学会雑誌. 32. 203 (1990)

  • [Publications] HAMBA,M.,HISAMITSU,H.&MURO,M.: "Nociceptive Projection From Tooth Pulp to the Lateral Hypothalamus in Rats." BRAIN RESEARCH BULLETIN. 25. 355-364 (1990)

  • [Publications] HAMBA,M.& HISAMITSU,H.: "Toothーpain pathway from the Periventricular Gray to the Hypothalamus." The Journal of Dental Research. 70. (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi