1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02670880
|
Research Institution | Asahi University |
Principal Investigator |
後藤 隆泰 朝日大学, 歯学部, 講師 (30121320)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
足立 正徳 朝日大学, 歯学部, 助手 (60076057)
亀水 秀男 朝日大学, 歯学部, 助手 (00152877)
若松 宣一 朝日大学, 歯学部, 助手 (00158594)
土井 豊 朝日大学, 歯学部, 助教授 (40116067)
森脇 豊 朝日大学, 歯学部, 教授 (90028738)
|
Keywords | 金属焼付用陶材 / 破壊機構 / 疲労寿命 / ワイブル統計 / SPT線 / 応力拡大係数 / クラック進展速度 / ダブルト-ジョン法 |
Research Abstract |
1.陶材の曲げ強さの測定において,四点曲げ強さの歪速度依存性から疲労パラメ-タの推定と寿命の予測を試みた。 金属焼付用陶材の寿命と生存確立および安全作動応力を予測するには,強さの歪速度依存性を求める必要があり,37℃の水中で0.005,0.05,0.5,5mm/minのクロスヘッドスピ-ドで四点曲げ強さを測定した。各歪速度で得られた破壊応力をワイブル統計処理した結果,いずれの歪速度も単一モ-ドのワイブル分布に従い,ワイブル係数は13〜17の値であった。使労パラメ-タは破壊応力の平均値と歪速度の両対数プロットの傾きから約36と求められ,これを用いて動的破壊時間を静荷重による静的破壊時間に変換した。静的破壊時間を1秒に規格化した時の破壊応力をワイブル統計処理すると,いずれの歪速度の場合もほぼ同一の直線で表されることがわかった。この結果をもとにSPT線図(StrengthーProbabilityーTime diagram)を描くと,約20MPaというかなり大きな静荷重であっても,20年間の寿命と99.9%の生存確率を保証するという結果を得ている。ここで問題になるのは陶材にもある応力以下ではクラックが成長しない応力腐食限界が存在するかどうかである。これを確かめるためには当初計画していたDouble Torsion法によるクラックの成長速度を測定する必要がある。 2.平成2年度の計画のうち最も困難な問題は,大きな均質な板状試料(3cmx7cmx1〜2mm)を作製するためのポ-セレンの焼成条件と切断研磨の方法であった。現在,均一な厚みに研磨することに弱冠の問題はあるが,試料作製の問題は一応解決できそうである。このため平成3年度はDouble Torsion法によるクラックの成長速度の測定を通して応力腐食限界,疲労パラメ-タ,臨界応力拡大係数の測定,さらに,さきに求めた疲労寿命の妥当性の確認と,破壊機構の解明に重点を置く。
|
Research Products
(2 results)