1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02670907
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
木村 義孝 昭和大学, 歯学部, 助教授 (50112727)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂巻 秀明 昭和大学, 歯学部, 助手 (50201520)
|
Keywords | MRI5 / 顎関節症 / 関節鏡 / 鏡視下手術 / 関節円板 |
Research Abstract |
関節鏡による関節液中での観察に先立ち基礎実験を犬を用いて行った。鏡視には常に生理食塩水の還流が必要で従来の方法に比べてdouble puncture techniqueは鏡視下手術には非常に利点が多いように思われた。関節腔そのものの形態は、造影剤を用いた単純X線撮影像で非常に鮮明に描出された。さらに造影剤注入による関節腔の拡大は予想以上に大きく、マニピュレ-ションと関節腔のパンピングが臨床的に有効な症例が多いことの裏付けと思われた。また上関節腔の造影単純X線撮影像で関節円板の位置と穿孔の有無は比較的容易に判定できるように思われる。しかし関節円板後部の結合組織の形態は診査不可能と思われた。また造影剤による下顎頭長軸方向の撮影像は下顎頭の外形線と造影剤による像とが重なるために不鮮明になり診断的価値は疑問と思われた。 MR画像では一般に言われているほどの鮮明な像は得られないように思われるが、正常な顎関節での関節円板は鮮明に描出されるが、関節円板の穿孔については、ほとんどその区別ができなかった。また、関節の穿刺を要するX線造影法に比べて、確かに非侵襲的に関節円板を描出できる利点は大きいものの特に周囲組織との関連を読みとるために問題が多いように思われる。顎関節症4型については症例が少なくいまだ検討できていない。更に多くの症例についての検討を要すると思われる。
|