1990 Fiscal Year Annual Research Report
培養心膜細胞におけるヒアルロン酸生合成の調節機序に関する研究
Project/Area Number |
02671014
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
森 陽 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (50057303)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本多 厚 東京薬科大学, 薬学部, 講師 (70112886)
|
Keywords | ヒアルロン酸合成 / 上皮成長因子(EGF) / インシュリン様成長因子ーI(IGFーI) / チロシンキナ-ゼ阻害剤 / ゲニステイン / 心膜細胞 / ウサギ心膜 |
Research Abstract |
1.ウサギ心膜腔からmesothelial細胞を分離培養する方法を確立した。 2.この細胞を用いてIGFーI(インシュリン様成長因子ーI)とEGF(上皮成長因子)のヒアルロン酸合成に対する併用効果の有無を調べた。心膜細胞に対してIGFーIとEGFを同時に併用処理すると,IGFーI,あるいは,EGF単独処理の場合と比べてヒアルロン酸合成,ヒアルロン酸合成酵素活性ともに相乗的に増大した。しかし,硫酸化されたグリコサミノグリカン合成に対しては作用を示さなかった。 3.IGFーIとEGFの受容体の細胞内ドメインには受容体型チロシンキナ-ゼが存在する。そこで,チロシンキナ-ゼに特異的な阻害剤ゲニステインで細胞を前処理したところ,これらの成長因子により惹起されるヒアルロン酸合成,ヒアルロン酸合成酵素活性の増大は阻害された。また,ゲニステインそれ自体にはヒアルロン酸合成酵素活性を直接阻害する作用は認められなかった。 本研究から,本細胞にはIGFーIとEGFの併用によりヒアルロン酸合成が相乗的に増大する細胞応答が認められ,その応答にはIGFーIとEGFの受容体に存在するチロシンキナ-ゼ系の情報伝達がかかわることを初めて示唆することができた。
|
-
[Publications] Atsushi HONDA et al.: "Cooperative en hancement of hyaluronic acid synthesis by combined use of IGFーI and EGF,and inhibition by tyrosine kinase inhibitor genistein,in cultured mesothelial cells from rabbit pericardial cavity" Journal of Cell Science(J.Cell.Sci.). 98. 91-98 (1991)