1991 Fiscal Year Annual Research Report
体幹麻痺(寝たきり)患者における随意的体位変換実現の基膜研究
Project/Area Number |
02671031
|
Research Institution | Tohoku Univ. |
Principal Investigator |
星宮 望 東北大学, 工学部, 教授 (50005394)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 博達 東北大学, 医学部, 助手 (50221362)
半田 勉 東北大学, 医学部, 助手 (30208699)
半田 康延 東北大学, 医学部, 教授 (00111790)
村上 肇 東北大学, 工学部, 助手 (80219899)
二見 亮弘 東北大学, 工学部, 助手 (20156938)
|
Keywords | 機能的電気刺激 / FES / 体幹 / 体位変換 / 寝返り / 胸腰部回旋 / 筋電図 / EMG |
Research Abstract |
高齢化社会の到来が予想される我が国においては、「寝たきり患者の増加」への適切な対応が重要視されている。本研究は機能的電気刺激(FES)の手法を麻痺した体幹の制御に応用し、患者が自分で体位変換(寝返り)を行うための基礎的知見を得ることを目的としており、本年度は以下の成果を得た。 1.健常被験者の筋活動電位を貫皮的ワイヤ電極を用いて測定し、深層に位置する筋群の体位変換動作中における機能を解明した。また、体幹の筋群のみならず、上肢や下肢の筋群の果たす役割についても検討を行った。そして脊柱を軸とした体幹の筋群が、胸腰部回旋動作について協動的に作用することを明らかにした。これらの結果は、FESで刺激パタ-ンを作成する際の重要な情報になると考える。 2.一般的な筋電解析においては、筋活動電位を時間関数と見做している。この仮定は「歩行」のような周期的な動作には有用であるが、過渡的な動作である「体位変換」の解析については不適切であると考えられる。そこで体位変換動作中の筋電解析のために、胸腰部回旋角度を指標とした手法を考案した。この回旋角は、既存の関節角度計では計測不可能なため、専用の計測装置を試作し、筋活動電位と合わせて検討を行った。 3.刺激システムのインタフェ-ス部を改良し、患者がシステムを操作し易い制御命令入力源を利用できるセンサ部を試作した。これは患者の運動機能の残存している部分から動作を検出し、システムに情報を与えるものであり、このような「患者ー機械系」のインタフェ-スを高機能化することによって、システムの臨床応用も広まるものと考える。
|
-
[Publications] H.Murakami et al.: "Restoration of rollingーover motion by Furctional Electrical stimulationーFundamental study:Muscle activities with Perfor mance index in normal subjectー" Medical & Biological Engineering & Computing(Supplement). 29. 654 (1991)
-
[Publications] 村上 肇・他: "機能的電気刺激(FES)による麻痺体幹運動(寝返り)の基礎研究ー多チャネル筋電図による評価ー" 第12回バイオメカニズムシンポジウム. 99-106 (1991)
-
[Publications] H.Murokami et al.: "Fundamental study for the rollingーOver motion of the body by FES Part2.EMG Analysis with the progress index" Annual Ineernationd Conference of the IEEE Engineering in Medical and Biological Society. 13. 2038-2039 (1991)
-
[Publications] H.Murakami et al.: "Fundamental study for the restovation of the body movernent by Functional Electrical Stinulation(FES)ーEMG analysis of the rolling over motionー" 1991年度大幹醫用生體工學秋季學術大曾. 88-89 (1991)
-
[Publications] 村上 肇・他: "機能的電気刺激(FES)による動作再建のための体幹運動(寝返り)の多チャネル筋電解析" バイオメカニズムーヒトの形態と運動機能ー. 11. 295-301