1990 Fiscal Year Annual Research Report
フィブリノゲンの血小板結合に関する検討ー血小板内カルシウムの関与についてー
Project/Area Number |
02671065
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
松野 一彦 北海道大学, 医学部附属病院, 講師 (70102332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桜田 恵右 北海道大学, 医学部, 講師 (80002161)
|
Keywords | 血小板 / フィブリノゲン / カルシウム |
Research Abstract |
血小板は種々の刺激に反応して,細胞質遊離Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]i)の増加がおこり,膜のGpIIbとIIIaが複合体をつくりそこに血漿中のフィブリノゲン(Fbg)が結合して,血小板の凝集がおこると考えられている。しかし血小板の[Ca^<2+>]i増加とFbg結合との関連については未だ不明である。 従来から血小板へのFbg結合の研究は,アイソト-プ標識Fbgを用いておこなわれてきたが,この方法は経時的な結合を測定することが難しかった。今回Fbgに螢光色素を標識することにより,フロ-サイトメトリ-を用いて血小板へのFbgの結合を経時的に測定する実験系を確立した。Fbgを溶解後,テトラメチルロダミンイソチオシアネ-ト(TRITC)の無水エタノ-ル溶液を加え37℃で1時間インキュベ-トした。セファデックスGー25カラムを用いてTRITC標識Fbgを精製し,これをCa^<2+>ーfree Hepes bufferで透析した。洗浄血小板浮遊液を作成し,Ca^<2+>を調整後TRITC標識Fbgを加え,刺激後フロ-サイトメ-タ-により経時的に血小板に結合する螢光を測定した。未刺激血小板ではFbgの結合は全くみられないが,トロンビン刺激により濃度依存性にFbg結合がみられ,furaー2法により測定した[Ca^<2+>]の増加と平行した。細胞外液のCa^<2+>をEGTAでキレ-トしたり,GPIIb/IIIaに対するモノクロ-ナル抗体により結合が抑制されることから,この標識Fbgの血小板結合は従来から考えられているCa^<2+>依存性のGPIIb/IIIaへの結合と考えられた。血小板内にBAPTAを導入して細胞内Ca^<2+>をキレ-トすると,Fbgの結合は濃度依存性に抑制されたことから,GPIIb/IIIaの複合体形成,Fbg結合には直接細胞内Ca^<2+>が関与している可能性が示唆された。現在fluoー3法による血小板[Ca^<2+>]iの測定と本方法とを組み合わせて[Ca^<2+>]iとFbg結合との密接な関連について検討中であり,さらに病的血小板を用いてフィブリノゲン結合の検討を進める予定である。
|
Research Products
(1 results)