1992 Fiscal Year Annual Research Report
並列プログラミング言語の設計とその意味論並びに正当性検証に関する研究
Project/Area Number |
02680022
|
Research Institution | Mie university |
Principal Investigator |
大山口 通夫 三重大学, 工学部, 教授 (50111828)
|
Keywords | 並列処理言語 / 形式的意味論 / 言語実行系 / 必須呼び出し計算 / 正当性検証 |
Research Abstract |
最近の計算機システムの並列化・分散化の急速な進行に伴って、並列プログラムの生産性と信頼性を向上させるための研究がますます重要なものとなっている。本研究では、記述性に優れた並列処理言語を設計し、また数学理論に裏付けられた、並列プログラムの検証技術を確立することを目的として、平成2年度からその基礎研究を進めてきた。前年度までの研究では、プロセス間通信に基づく並列処理言語DNNPや並列オブジェクト指向言語DNNOなど幾つかの言語を設計し、それらの言語に対して、抽象度の高い、見通しの良い表示的意味記述を与えると共に、並列プログラムの正定性検証に関する基礎研究を行なってきた。本年度は、これらの研究成果をまとめると共に、正当性検証に関する基礎研究を引続き行なった。さらに、並列処理言語DNNPに対して、インタプリタを作成すると共に、DNNPコンパイラ作成のための準備段階として、その前半部である意味解析部までの試作を行ない、実行系に関する研究を行なった。また、本研究では正当性検証及び効率の良い実行系作成に関する基礎研究として、項書き換え系に関する研究を行なった。すなわち、正当性検証の自動化は定理の自動証明と密接な関係があり、その自動証明などに利用される、重要な性質である合流性について研究し、合流性を保証する新しい十分条件を明らかにした。また、効率の良い実行系作成に利用される、必須呼び出し(Call-by-Need)計算を保証する条件についても、従来の結果を真に拡張した結果を得た。 本年度は本研究課題の最終年度に当り、以上の研究成果を取りまとめ、報告書を作成した。
|
-
[Publications] OYAMAGUCHI,M.: "NV-Sequentiality:A Decidable condition for Call-by-Need Computations in Term Rewriting Systems" SIAM Journal on Computing. 22. 1-22 (1993)
-
[Publications] 大山口 通夫: "右定項ー項書き換えシステムの合流性について" 電子情報通信学会論文誌. J76-D-I. 39-45 (1993)
-
[Publications] OYAMAGUCHI,M.: "On the Church-Rosser Property of Nonlinear and Nonterminating Term Rewriting Systems" LA Symposium (Summer). (1992)
-
[Publications] TOYAMA,Y.: "Church-Rosser Property and Unique Normal Form Property of Non-Duplicating Term Rewriting Systems" LA Symposium (Winter). (1993)
-
[Publications] 神田 孝浩: "Supercombinatorに基づく関数型言語処理系について" 1993年電子情報通信学会春季全国大会. (1993)