1990 Fiscal Year Annual Research Report
限定分野における中日機械翻訳システムの改善に関する研究
Project/Area Number |
02680035
|
Research Institution | Fukuoka Institute of Technology |
Principal Investigator |
田町 常夫 福岡工業大学, 工学部, 教授 (90037656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺田 栄男 福岡工業大学, 工学部, 講師 (20148901)
|
Keywords | 自然言語処理 / 機械翻訳 / 中国語 |
Research Abstract |
前年度までに、分節された文章を入力対象とした中日翻訳システムのプロトタイプFILTSが完成しているので、今年度はこのシステムの改善を図った。研究成果の概要は、 1.中国語の分節については、原則としてピンインの分かち書きに準拠した方法を採用し、翻訳の前処理として、ベタ書き中国文より分かち書きするプログラムを作成した。しかし最長一致法で処理しているので不十分であり、今後意味属性まで考慮して、分節する方法を検討する必要がある。 2.中国語では動詞の補充成分として補語が多用されるが、この補語の分析と処理の方法について検討した(電気関係学会九州支部大会発表)。 3.従来、意味属性をアルファベット1文字で表現していたものを、2文字で表現するように拡張した。これにより意味属性をより細かく設定できるようになり、訳語の選択処理、構文規則の適用条件設定の幅が広がった。 4.技術文献として、人民日報の計算機に関する記事を中国人に翻訳してもらい対訳テキストを作成した。このテキストにより翻訳実験を行ない、単語辞書・構文辞書の拡充およびシステムの改良を行なった。同時に専門用語の収集を行ない、複合語の処理についての検討を始めた。 5.プロトタイプのシステムでは構文解析はバックトラックなしで行なっていたが、これでは限界があるので、バックトラックを行い、複数訳文が出せるようにシステムを改良した。
|