1991 Fiscal Year Annual Research Report
新しく開発した高学習成績ラットの脳科学研究における有用性確立のための基礎的研究
Project/Area Number |
02680041
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
重田 定義 東海大学, 医学部, 教授 (90055707)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 秀樹 実験動物中央研究所遺伝子研究室, 室長 (30142053)
吉田 貴彦 東海大学, 医学部, 講師 (90200998)
三澤 哲夫 東海大学, 医学部, 講師 (80056340)
相川 浩幸 東海大学, 医学部, 助手 (40102850)
|
Keywords | 学習 / ラット / アセチルコリン / 神経伝達物質 / モノアミン / 免疫機能 / 遺伝子マップ / 近交系 |
Research Abstract |
1.THAラットとJclーWistarラットの脳内神至伝達物質の比較 平成2年度の研究において、線状体のアクセチルコリン放出絶対量およびスコポラミン投与後放出有量は、THAラットがJclーWistarラットに比べて多い成績が得られたが、平成3年度では確認のためにさらに例数を増やして両系統間の比較を行った。その結果、THAラットはJclーWistarラットに比してアセチルコリン放出量がスコポラミン投与前後共に有意に高かった。また、モノアミンとその代謝物の放出量については、逆にTHAラットがJclーWistarラットよりも有意に少なかった。 2.THAラットとJclーWistarラットの免疫機能の比較 1)リンパ球亜分画試験では、THAラットはJclーWistarラットに比べてT細胞分画が多く、とくにTh細胞が多かった。 2)リナパ球幼若化応答試験では、THAラットはJclーWistarラットに比べてB細胞のマイトジェン応答が低かった。 3)リンパ率混合培養試験では、両系統間に差はみられなかった。 3.THAラットとJclーWistarラットの遺伝的背景の比較 12項目の生化学的、免疫学的標識遺伝子について検査を行った結果、遺伝子座におけるアミラ-ゼ1遺伝子がTHAラットとJclーWistarラットとは異なっていた。 免疫機能および遺伝子検索の結果から、THAラットはJclーWistarに由来し、かつそこから独立した新しい近交系であることが明らかとなった。
|
-
[Publications] S.SHIGETA et al: "A New Inbred Rat Strain“THA"" Rat News Letter. No.23. 9-11 (1990)
-
[Publications] S.SHIBETA et al: "Neurobehavioral Analysis of HighーRate Sidman Avoidance Rat Strain" 薬物・精神・行動. 9. 217-224 (1989)