• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

地域活性化におけるスポ-ツイベントの社会経済的研究

Research Project

Project/Area Number 02680107
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山口 泰雄  神戸大学, 教養部, 助教授 (90094531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野川 春夫  鹿屋体育大学, 体育学部, 助教授 (70208312)
Keywordsスポ-ツイベント / 地域活性化 / 生涯スポ-ツ / 経済効果 / 社会化 / ニュ-スポ-ツ / 観光
Research Abstract

本研究の目的は、地域活性化におけるスポ-ツイベントの社会経済的効果を明らかにすることにあった。この目的を達成するために、生涯スポ-ツイベントのフィ-ルド調査および全国スポ-ツ・レクリエ-ション祭(スポレク祭和歌山'90、スポレク祭熊本'91)の参加者に対する質問紙調査を実施した。調査デ-タは、年度毎の集計および2大会の比較分析により、考察を進めた。
スポレク祭の参加者は、これまでの競技団体のイベント参加者とは異なる社会的背景を持っており、主婦や就業者を中心とする中年層が大半を占めている。イベントに対しては、「勝つこと」より、むしろ「交流」や「楽しさ」というプロセスを重視しているが、種目間による差異もみられる。過去のスポ-ツ経験は、同世代の平均値よりかなり豊富であり、生涯にわたるライフステ-ジにおいて、スポ-ツ参加を楽しんでいる。ニュ-スポ-ツ種目においては、中高年になってから、これらのスポ-ツへ再社会化される傾向が顕著である。また、参加者によるイベント評価と開催県への再来志向には、強い相関がみられた。
生涯スポ-ツのイベント参加者は、大会参加だけでなく、開催地における観光行動に強い関心を持っており、スポレク祭熊本では7割の参加者が県内観光に出かけている。スポレク祭やねんりんピックにおいては開催年度の観光客数が前年度よりかなり増加しており、観光産業に対する経済波及効果が大きいことがわかる。また、スポレク祭やねんりんピックの開催県においては、翌年度に県レベルの同様なイベントを開催しており、全国イベントの開催が地方イベントの開催につながるという影響がみられる。さらに、生涯スポ-ツの全国イベントの参加や開催に際し、ニュ-スポ-ツ種目の地方団体が組織されるという地方レベルのスポ-ツの制度化が進むという社会的効果がみられた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 山口 泰雄: "生涯スポ-ツイベントの参加者研究ーねんりんピックの事例からー" 日本体育学会第41回大会号. 41. 140 (1990)

  • [Publications] 山口 泰雄: "地域活性化に及ぼすスポ-ツイベントの研究" 日本体育学会第42回大会号. 42. 145 (1991)

  • [Publications] 山口 泰雄: "高齢者のスポ-ツイベント参加者の意識と行動" レクリエ-ション研究. 25. 62-63 (1991)

  • [Publications] 山口 泰雄: "第3回全国スポ-ツ・レクリエ-ション祭参加者調査報告書" 神戸大学, 51 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi