1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02680156
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
小林 良二 名古屋大学, 医学部, 助教授 (00020917)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萩原 正敏 名古屋大学, 医学部, 助手 (10208423)
|
Keywords | カルシウムシグナル / アネキシン / EFーハンドタンパク質 / カルシウム結合タンパク質 |
Research Abstract |
細胞同士の情報のやりとりは、細胞内の信号伝達・増幅システムによって成り立ち、最終的には固有の細胞機能が発揮される。細胞内カルシウム信号系はこの様な細胞応答を決定づける普遍的な生体反応系であると考えられている。本研究の目的は、カルシウム信号系の中軸をなしているカルシウム受容性蛋白質に焦点を当て、その機能調節の仕組みを明らかにすることにある。この様な目的のもとに、第1にはカルシウム依存性リン脂質結合蛋白質ーいわゆるアネキシンファミリ-蛋白質ーの構造と機能、生理的意義について追求した。平滑筋、水晶体、脾臓などを材料としてアネキシンファミリ-蛋白質の精製を行い、蛋白化学的性状の解析、アミノ酸配列の決定、生物活性の検討などを行った。更に、各々のアネキシンファミリ-蛋白質の抗体を作成し、臓器分布、細胞内局在なども明らかにした。その結果、アネキシンファミリ-蛋白質は、細胞骨格調節、膜機能、血液凝固調節、リン脂質代謝調節などに関与する多重機能性蛋白質であることが判明した。更に、従来明らかにされていなかったアネキシンファミリ-蛋白質が水晶体、脾臓などには存在する可能性が示された。第2には、いわゆるEFーハンド蛋白質に属するカルシウム受容蛋白質にいつても追求を行った。カルモデュリンを始めとして幾つかのEFーハンド蛋白質が既に報告されているが,未同定のものも数多く存在し、各々独自のカルシウム信号系を形成している可能性が示された。以上の実験事実から、細胞内カルシウム信号系は、単純な単線系のシグナル伝達システムではなく、数多くの機能蛋白質が互いに影響し合う複線系のシグナル経路を形成していることが示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] R.Kobayashi et al.: "Purification,biological properties and partial sequence analysis of 67ーkDa calcimedin and its 34ーkDa fragment from chicken gizzard." Eur.J.Biochem.188. 447-453 (1990)
-
[Publications] R.Kobayashi et al.: "Isolation and characterization of three distinct 34 kDa EDTAーextractable proteins from bovine lens." Biochimica et Biophysica Acta. 1034. 4-10 (1990)
-
[Publications] R.Kobayashi et al.: "Purification,characterization,and partial sequence analysis of 32ーkDa calcimedin from chicken gizzard." Arch.Biochem.Biophys.277. 203-210 (1990)
-
[Publications] R.Kobayashi et al.: "Identification of the 32 kDa components of bovine lens EDTAーextractable protein as endonexins I and II." Biochem.J.266. 505-511 (1990)