• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

教師の授業認知力形成を基にした授業改善モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 02680234
Research InstitutionNIIGATA UNIVERSITY

Principal Investigator

生田 孝至  新潟大学, 教育学部, 教授 (20018823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤岡 完治  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (90030048)
藤村 正司  新潟大学, 教育学部, 助教授 (40181391)
竹下 由紀子  新潟大学, 教育学部, 教授 (00018152)
Keywords教師教育 / 意思決定 / 教授行動
Research Abstract

1:研究の目的
本年度は「授業成果に関する要因」、「児童、生徒に関する要因」「教材に関する要因」「教授方法に関する要因」を意識化させ、異なる教師、単元を元に授業を実施し、その事象を検討した。これまでの研究を総合的にまとめ報告書を作成することを目的とした。
2:研究の方法
教師自身が授業改善にとって重要と認識する要因を整理し、それを意識して組み入れた授業モデルを設定し、理科「天気」の単元の授業を組織実施すると共に、授業成果によってその効果を評価する。
3:結果
1)授業業者は、目標準拠テストを作成し、それに基づいて授業設計を行い教材を開発して授業を実施したが、項目によって、予測と成果とのギャップが大きなものが存在した。教師の教授反応を見る視点からは、該当目標は削除されるべきであるが、目標の妥当性の検討プロセスを考慮すれば、授業成立を問題とすべきで、教師の内容理解の要因が、予測に強く影響することが補強的に支持された。
2)3年間の研究のまとめとして報告書を作成した。教師の予測に関与する要因、予測の性差、授業過程での予測の変容、目標構造と予測の関係などを整理し報告した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] TAKASHI IKUTA.MITUHIRO INOVE: "Assessing Teaching and Training Effectiveness" Aspects of Educational Training Technology. 25. 246-249 (1992)

  • [Publications] 安宅 芳樹 生田 孝至: "学習者モデルを用いた診断システムの開発" 日本教育工学会研究報告集JET. 92-4. 69-76 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi