1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02680247
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
榊原 雄太郎 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90014753)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浦野 弘 東京学芸大学, 教育学部, 助手 (50185089)
遠西 昭寿 愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (20135396)
下條 隆嗣 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (50014767)
福地 昭輝 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (80107721)
石井 醇 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (20014722)
|
Keywords | 画像処理システム / 岩石組成 / 小学校理科C区分 / 中学校理科第2分野地学 / 高等学校地学IA・IB・II / ISM法 / 理科目標分析 / 理科学習内容分析 |
Research Abstract |
1.設備備品 設備備品として支援システムは画像処理システムで、その個々の機種の選定と購入した機器のシステムとしの組み立てと機能の点検を重ねてきた。岩石の分類・命名の基礎である造岩鉱物の粒度及び組成分析をおこなうための、比較標準試料の作成とテストを繰り返しておこなった。この様なテスト方法について既定のものがないので、テストパタ-ンの作成など試行錯誤の方法によっておこない、照明にも関係のある微妙なことが分かってきたので、テストの目通しができた。 2.課題研究の方法 新学習指導要領による小学校理科C区分、中学校理科第2分野地学領域及び高等学校地学IA、IB、IIの学習内容の項目化をおこなった。学習内容の項目化は小学校及び中学校の理科は指導書理科編を高等学校地学では学習指導書解説理科編の中からそれぞれ小項目を用いておこなった。それらの内容の項から、1つの文章には1つの内容を含む文章を項目として60文字以内の文章とした。 学習内容の項目は理科の指導目標として、知識・理解、科学的思考力、興味・関心の態度、実験観察の技能の4つに分けており、これに標的目標と条件付与目標によって全体の組み立てについて検討をおこなっている。前者の4つと後者との関係について、知識・理解が標的目標に対比されるものであることが分かってきた。 ISM法による構造チャ-トによる表現は指導の順序を階層として表わしたもので、見易いチャ-トで課題研究の順序を読みとることができるものである。目標と内容との関連の表現方法について検討中である。
|
Research Products
(1 results)