1990 Fiscal Year Annual Research Report
液ー液2相分離を伴う蛋白質の会合体形成:弾性線維蛋白質会合体の構造、物性、機能
Project/Area Number |
02804031
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
甲斐原 梢 九州大学, 理学部, 助手 (90080564)
|
Keywords | 液ー液2相分離 / 生体弾性線維 / エラスチン / αエラスチン / コアセルベ-ション / 蛋白質液体膜 / 原始細胞モデル / 細胞外マトリックス |
Research Abstract |
1.はじめにー研究目的及び主な研究費補助金の使途等について 生体弾性線維の機能を掌る重要な蛋白質でありながら、特性が殆ど不明なエラスチンに関し、エラスチン関連ペプチドの相分離を伴う会合体形成過程と会合体の構造、物性、機能を調べる事により検討した。物性計測、試料精製等に要する消耗品に研究費補助金を計画以上に充当する事が必要てなった為、研究計画は現有、共用機器を用いて遂行した。 2.今年度中に得た具体的研究成果並びに途中経過について 2ー1.液ー液2相分離を伴うエラスチン・ペプチド会合体形成の詳細ウシ項靭帯エラスチンの熱蓚酸処理可溶化断片であるαエラスチンを用い水溶液系での相図を求めた。相分離に対する不安定領域内での変化が生体内の分子会合と機能発現に重要な寄与をしている可能性がある。 2ー2.温度依存性コアセルベ-ションに影響を与える諸因子 エラスチン生合成過程での前駆体事故組織化に対応するαエラスチンの温度依存性コアセルベ-ションは、pH、分子量、共存金属イオンの影響を受けた。細胞外領域でのエラスチンの挙動に対して共存イオンの影響は重要であり、特に、Ca、Cuイオンの特異的な効果を見出だした。 2ー3.蛋白質液体膜としてのコアセルベ-ト中のイオン輸送過程 αエラスチン・コアセルベ-トを蛋白質液体膜として取り扱い、細胞外マトリックスや原始細胞モデルとしての輸送機能について検討した。 3.今年度の研究経過の反省と今後の計画及び展望について αエラスチン・コアセルベ-トの特性に関し、可視・紫外、NMR、ESRスペクトル測定や膜輸送測定等により興味ある結果を得た。更に、示差走査熱量測定については測定条件の検索、顕微鏡観察については恒温装置の検討の必要がある。レ-ザ-光散乱測定、モデルペプチド合成については研究協力者と共に詳細な検討を進めている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 岡元 孝二: "Characteristics of Elastin Peptides in Coacervate States:pH Effect and Possible Ion Transport Mechanism" Peptide Chemistry 1989. 369-374 (1990)
-
[Publications] 甲斐原 梢: "コアセルベ-ト型蛋白質液体膜中のイオン輸送:弾性線維蛋白質エラスチンとCa^<2+>との選択的相互作用の可能性" 膜:膜シンポジュウム. 2. 104-107 (1990)
-
[Publications] 岡元 孝二: "Role of Pentapeptide Repeating Siquence of Elastin in Coacervate and Calcium Ion Transport" Peptide Chemistry 1990.
-
[Publications] 岡元 孝二: "弾性線維マトリックスの構造、物性、機能に基づく新規生体機能材料 I.人工血管用バイオミメティック材料" 高分子論文集.
-
[Publications] 甲斐原 梢: "弾性線維マトリックスの構造、物性、機能に基づく新規生体機能材料 II.コアセルベ-ト特性に基づく生体材料" 高分子論文集.
-
[Publications] 甲斐原 梢: "Study of Ion Transport across Amphoteric IonーExchange Membrane. VI.MultiーIonic Potential,Membrane Permeability,and IonーSieve Effect." Bulletin of the Chemical Society of Japan.