1990 Fiscal Year Annual Research Report
神経芽腫の癌遺伝子Nーmycの増幅機構に関する研究
Project/Area Number |
02807116
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
加藤 浩 藤田学園保健衛生大学, 医学部・外科, 講師 (10169518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 敬純 藤田学園保健衛生大学, 医学部・外科, 講師 (20117807)
岸川 輝彰 藤田学園保健衛生大学, 医学部・外科, 教授 (60080131)
|
Keywords | 神経芽腫 / Nーmyc / 遺伝子増幅 / DNA rearrangement / 遺伝子増幅単位 / パルスフィ-ルドゲル電気〓動法 / PYAC |
Research Abstract |
申請書の研究実施計画にもとずき以下の研究を行いそれぞれの結果を得た。 1)Nーmyc遺伝子増幅の検討 (i)ヒト培養神経芽腫7株につき検討を行った。Nーmyc増幅は7株中5株(1MRー32、TGW、GOTO Nagai、YTーnuに認められた)残る2株(NBー1、SKNSH)は正常であった。また、Nーmyc増幅に伴うDNA構造異常は、7株中4株(GOTO Nagai TGW NDー1)に認められた。このうちTGWにおいて制限酵素EcoRIで消化したのちNーmyc遺伝子Exon IIIをprobeにサザンブロットを行った時認められる約11kbのバンドを解析した。その結果Nーmyc Exon IIIの3'側においてDNA再編成が起っており、そのDNA再編成にはAlu配例が関与している事を明らかとした。(日小外誌1990) (ii)手術切除材料の検討、現在までに手術切除材料を58例収集しDNAを抽出、検討を行った。その内Nーmyc増幅は5例に認められた。いづれも進行症例でStye IIIの2例Stye IV Aの3例であった。 2)パルスフィ-ルドゲル電気〓動法(PFG)の検討 Nーmyc遺伝子増幅に伴うDNAの構造異常が数百kbという大きい単位で認められるかどうかを検討した。制限酵素Bss H IIにて消化して行った、PFGにおいてEXon I probeで400kb Exon III probeで600kbの単一バンドを示した。(FEBS 1990)このDNAを解折する目的で巨大DNA断片の組込みが可能な酵母ベクタ-のPYACを導入した。PYAC_5にBss H IIのクロ-ニング部位を導入したPYAC _<55>Bを作成した。(Gene 1991 in Pness)1MRー32をBSS H IIで消化しPYAC _<55>Bへ組み込み、約400kbのDNA断片の組みに成功した。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 加藤 浩他9名: "培養神経芽腫細胞TGWにおける癌遺伝子NーmycのAmphficationとRearrangement" 日本小児外科学会雑誌. 26. 1110-1117 (1990)
-
[Publications] H.Kato他4名: "Divect cloning of a long restriction DNA fragment from a jumping clone:A mybrid method" Gene. (1990)