1991 Fiscal Year Annual Research Report
培養アストロサイトの移植と成長因子の投与による脊髄損傷からの神経再生促進の試み
Project/Area Number |
02807132
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山田 和雄 大阪大学, 医学部, 講師 (90150341)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
早川 徹 大阪大学, 医学部, 教授 (20135700)
|
Keywords | 脊髄損傷 / 頭部外傷 / 虚血性損傷 / 成長因子 / グリア細胞 / bFGF / 神経再生 |
Research Abstract |
1)動物モデル;平成2年度は脊髄後索損傷モデルで研究を行ったが、本年度は脊髄損傷の基礎的デ-タを集める目的で、より大きな組織が得られる大脳皮質損傷モデルを主体に研究を進めた。2)損傷局所での塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)とそのレセプタ-の発現;成長因子の一つであるbFGFの損傷局所での発現をin situ hybridizationにより遺伝子レベルで、免疫染色とWestern blottingにより蛋白レベルで解析した。その結果、損傷部位に接しておもにアストロサイトにbFGF遺伝子と蛋白の発現がみられた。またFGFレセプタ-遺伝子の発現を検討すると、損傷周囲ではニュ-ロンとともにアストロサイトににもレセプタ-遺伝子の発現がみられた。3)皮質損傷後の視床萎縮に対するbFGF局所投与の効果;皮質損傷後bFGFをしみこませたゼルフォ-ムを局所に置くと、溶媒のみに比べて1カ月後の視床萎縮を明かに抑制した。この効果は損傷直後にbFGFを投与すると有効であるが、3日後に投与しても無効であり、損傷後早期にbFGFが必要であることが判明した。4)虚血性損傷での解析;脊髄損傷に虚血性損傷の要素が加わった場合、グリア細胞の活性化が起こるか否かを検討する目的で、大脳虚血後の反応性グリアの出現とグリア細胞内でのbFGFおよびレセプタ-の遺伝子発現を検討した。その結果FGFレセプタ-遺伝子は虚血の1日後からすでにニュ-ロン、グリアとも出現していたが、bFGF遺伝子の発現は虚血後3日して認められた。このことから少なくともFGFについては、損傷後まずレセプタ-の発現が起こり、必要に応じて内因性のFGFがその後発現するものと判断された。これらの事実は脊髄損傷後の修復におけるグリア細胞の役割を理解するのに有益な情報を提供する。
|
-
[Publications] Kohmura E: "Recombinant human basic fibroblast growth factor(Cs23)prevents retrograde degeneration of thalamic neurons after ablation of the sensory cortex" Advances in Neurotrauma Research. 2. 58-63 (1990)
-
[Publications] Kinoshita A: "Effects of astrocyteーderived factors on ischemic brain edema induced by rat MCA occlusion" APMIS. 98. 851-857 (1990)
-
[Publications] Yamada K: "Basic fibroblast growth factor prevents thalamic degeneration after cortical infarction" J Cereb Blood Flow Metabol. 11. 472-478 (1991)
-
[Publications] Kinoshita A: "Wound healing following stab injury on rat cerebral cortex" Neurol Res. 13. 184-188 (1991)
-
[Publications] 山田 和雄: "梗塞周囲脳における塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)の発現と外因性bFGFによる梗塞後視床変性の修飾" 神経化学. 30. 90-91 (1991)
-
[Publications] Sakaguchi T: "Expression of bFGF receptor mRNA in the central nervous system with ischemic injury" Advances in Neurotrauma Research. 3. (1992)
-
[Publications] Yamada K: "Modification of ischemic neuronal injury by basic fibroblast growth factor.Ito U,Klatzo I(eds)Maturation Phenomenon" Springer, (1992)
-
[Publications] Yamada K: "Expression of basif FGF in periinfarcted brain tissue and modification of postischemic thalamic degeneration by exogenous basic FGF.In Globus MYーT,Dietrich WD(eds):The Role of Neurotransmitters in Brain Injury" Plenum Publishing, (1992)