1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02808047
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
細野 隆次 金沢大学, 医学部, 講師 (40019617)
|
Keywords | Caenorhabditis elegans / アセチルコリン / uncー18 / Tc1タッギング / トリクロロフォン抵抗性 / 神経伝達 / シナプス |
Research Abstract |
神経系での興奮転導機構を知ることを目的として,変異するとacetylcholine esterase阻害剤低抗性変異体を多数分離し,遺伝子座を決定した。これらの遺伝子群からコリン作動性ニュ-ロンに働く遺伝子を探索した。当該年度では,同定した遺伝子の解析,クロ-ニングした遺伝子の性状並びに新たな遺伝子をクロ-ニングを行って,次のような成果を得た。 1.7遺伝子解析。uncー18,uncー17,uncー41,uncー13,uncー11,uncー63,及びuncー64が変異すると,アセチルコリンが異常に蓄積することを発現した。更に発生や薬剤耐性に類似性が見られることから共通の機能に関与していると推定された。しかし,何れも運動異常であるがその表現型は明らかに異なっていた。これらの成果は,“Additional genes which result in an elevation of acetylcholine levels by mutations in C.elegans"として投稿中である。 2.uncー18遺伝子。Tc1 taggingによってuncー18遺伝子及びcDNAをクロ-ニングし,遺伝子,転写産物の構造,コ-ドする推定アミノ酸配列を決定し,これまでに知られていない固有のタンパクをコ-ドしていることが明らかになった。これらの成果は“The gene uncー18 encodes a novel protein affecting the kinetics of acetylcholine metabolism in the nematode C.elegans"として投稿中である。 3。uncー18遺伝子クロ-ニング。コリン作動性ニュ-ロンに働くと考えられる7遺伝子の共役機構を知るため,新たにuncー41遺伝子のクロ-ニングを進めている。既にトランスポゾン誘発及びそのrevertantを分離し,Tc1多型から固有のDNA断片を探索している。
|
-
[Publications] Ryuji Hosono: "The gene uncー18 encodes a novel protein affecting the kinetics of acetylcholine metabolism in the nematode C.elegans"
-
[Publications] Ryuji Hosono: "Identification and characterization of Genes Affecting Acetylcholine Levels in C.elegans" the Eigth International C.elegans Meeting. (1991)
-
[Publications] 山川 文徳: "C.elegansのuncー18遺伝子産物に対する抗体の作成" 生化学. 62. 851 (1990)
-
[Publications] 細野 隆次: "C.elegans uncー18遺伝子機能の検討" 生化学. 62. 853 (1990)