• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

B中間子崩壊におけるCP保存則の破れの研究

Research Project

Project/Area Number 02F00816
Research InstitutionThe High Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

高崎 史彦  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GERSHON Timothy  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 外国人特別研究員
KeywordsB中間子 / 小林・益川行列要素 / φ3
Research Abstract

現在、高エネルギー加速器研究機構においてはB-ファクトリー加速器(KEKB)、とBelle実験装置が順調に稼動し、このタイプの電子・陽電子ビーム衝突型加速器としては世界最高の性能を実現している。これに伴い、Belle実験はこれまでに最大のB中間子崩壊のデータを収集した。現在、このデータの解析を精力的に行い、多くの学術論文として発表してきた。
ところで、小林・益川理論においてはB中間子の崩壊は、ユニタリー行列を用いて記述される。この3行3列の行列要素から、ユニタリー三角形を構成することができる。この三角形の3つの角度が、CP対称性の破れの大きさと関係する物理量になる。Belle実験では、これまでにその一つの角に由来するCP対称性の破れを観測した。第二の角度の観測についても、既に優れた成果を挙げている。残るは、第三の角度の測定である。Gershon氏は、B中間子がD*πに崩壊する反応の崩壊確率の時間依存性を測定し、これを、B中間子からの崩壊と反B中間子からの崩壊とで比較して、その差を正確に測定することにより、先に述べた、ユニタリー三角形の第三の角度、φ3、の測定を試みている。昨年11月に着任して以来、精力的にデータを解析し、φ3の測定についていくつかの知見を得た。Gershon氏は既にBelleグループのφ3の解析グループの中で中核的存在であり、これからの解析結果が期待される。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] K.Abe, et al.(Belle Collaboration): "Study of Time-Dependent CP-Violating Asymmetries in b->s qbar q Decays"Physical Review D. 67. 031102 (2003)

  • [Publications] N.Gabyshev et al.(Belle Collaboration): "Observation of B0bar->Lambda_c+pbar decay"Physical Review Letters. 90. 121802 (2003)

URL: 

Published: 2004-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi