2002 Fiscal Year Annual Research Report
DNA配列特異的ミスマッチ認識能を有する人工マルチ亜鉛フィンガー蛋白質のデザイン
Project/Area Number |
02J02027
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
野村 渉 京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Keywords | 亜鉛フィンガー蛋白質 / リンカー配列 / Sp1 / TFIIIA |
Research Abstract |
研究計画に沿い、亜鉛フィンガー蛋白質のドメイン間をつなぐリンカー配列におけるDNA結合への寄与に関する研究を進めている。亜鉛フィンガー蛋白質は転写因子複合体におけるDNA結合ドメインとしての役割をもっており主にDNA結合蛋白質としての機能が近年明らかとされてきている。DNAの主溝にはまり込む亜鉛フィンガー蛋白質の結合様式において典型的なリンカー配列であるTGEKPというアミノ酸配列は重要な役割を果たしている。一方でTFIIIAと呼ばれる9つのフィンガードメインをもつ亜鉛フィンガー蛋白質は特徴的なリンカー配列を有しており、そのDNA結合様式も典型的な亜鉛フィンガーのものとは異なる。 これまでの研究においてSp1型亜鉛フィンガードメインを3つ連結した9フィンガー蛋白質Sp1ZF9にTFIIIA型のリンカー配列を導入することによってDNA結合様式が変わることが明らかとなっており、今年度の研究においてはTFIIIA型リンカー配列のSp1ZF9への導入位置によるDNA結合様式への影響を検討した。分子生物学的手法を用いた検討の結果、TFIIIA型リンカーをSp1ZF9のN末端、C末端に導入した場合のいずれにおいても基質DNAでの認識部位に変化は見られなかった。しかし、TFIIIA型リンカーを導入した部分の亜鉛フィンガードメインはDNA結合に関与しなくなることを合わせた考察より2つの9フィンガー蛋白質はそれぞれTFIIIA型リンカー配列を導入した部分とは離れた位置のフィンガードメインを用いてDNA結合を行うことが予想された。今回の研究により得られた結果は、異なるリンカー配列導入という新たな亜鉛フィンガー蛋白質のデザインでの今後の研究の展開において基となる情報を提供するものである。
|