• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

中国新疆自治区のシボ族における人類学的,疫学的調査

Research Project

Project/Area Number 03041063
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤野 武彦  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (20108773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楊 坤河  新疆医学院, 助手
劉 開彦  新疆医学院, 助手
張 家麟  新疆医学院, 教授
久保 智之  福岡教育大学, 助教授 (30214993)
丸山 孝一  九州大学, 教育学部, 教授 (80037035)
緒方 哲朗  九州大学, 歯学部, 助手 (50204061)
松本 敏秀  九州大学, 歯学部, 助手 (60199883)
中田 稔  九州大学, 歯学部, 教授 (40014013)
斉藤 篤司  九州大学, 健康科学センター, 講師 (90195975)
金谷 庄蔵  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (20117089)
Keywords左室電位 / 心筋重量 / 最大酸素摂取量 / コレステロール / カラベリー結節 / 食塩摂取量 / シャベル状切歯 / 漢民族
Research Abstract

平成4年度の主として医学,歯学関連データについて報告する。昨年まで既に人類学的指標としてのSV1+RV5(SR)の有用性と,心臓超音波検査結果との比較検討をシボ族において行ってきたが,今回新たに同地区の漢民族を対象とした追加調査と,カザフ族(カ族)及びウイグル族(ウ族)を対象に血液学調査を行った。【対象】新疆ウイグル自治区のウルムチ市在住漢民族青年男子202名(19±2歳)に心電図,心エコー図,人類学的熊調査を行った。【結果】(1)SRは日本民族(3.71±1.10mV)>カ族(3.40±0.85)>ウ族(3.23±0.80)>漢民族(3.14±0.78)>シボ族(2.81±0.65)の順に高く,漢族はウ族以外し有意差を認めた。またSRは心エコー諸指標や血圧等と有意な相関は示さなかった。(2)血中総コレステロール,尿酸,心色素はウ族がカ族に比べ有意に高かった。(157.3±41.4vs146.1±37.2mg/dl,6.9±1.9vs6.4±2.1mg/dl,16.3±1.2vs13.8±1.5g/dl)中性脂肪にも同様の傾向を認めたが有意差はなかった。(127.6±61.8vs116.9±49.9mg/dl)【考察】(1)我々はこれまでSRは解剖学的指標というより何らかの生理学的,人類学的指標となりうる可能性を堤昌してきたが,今回の結果はその可能性を更に強固にした。(2)ウ族とカ族の間では明らかに有意差を認め,この原因として遺伝的因子の関与も否定できないが,これらの値は食事等の生活環境の影響を強くうけるため今後更なる検討を必要とすると思われる。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 森 唯史 他: "新疆錫伯族のヒトと文化に関する人類学的研究" 健康科学.

  • [Publications] 斉藤 篤司 他: "新疆錫伯族のヒトと文化に関する人類学的研究・身体形熊および最大酸素摂取量" 人類学雑誌.

  • [Publications] 松本 敏秀・緒方 哲朗: "中国人小児におけるPTC味覚に関する研究" 歯科基礎医学会雑誌.

  • [Publications] 権藤 与志夫・藤野 武彦・丸山 孝一・中田 稔 他: "シルクロード文明交流の過去,現在,未来" (株)アイネック学術出版, 305 (1993)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi