1992 Fiscal Year Annual Research Report
植物の香りの発現・放散のメカニズムとその生理機能の解明に関する研究
Project/Area Number |
03044105
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
畑中 顯和 山口大学, 農学部, 教授 (90035098)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MANFRED Huff ヴルツヴルグ大学, 博士研究員
OTMER Frolic ヴルツヴルグ大学, 博士研究員
PETER Winter ヴルツヴルグ大学, 助教授
JENNY Hartma ヴルツヴルグ大学, 講師
PETER Schrei ヴルツヴルグ大学, 教授
久保田 紀久枝 お茶の水女子大学, 家政学部, 助教授 (90008730)
小林 彰夫 お茶の水女子大学, 家政学部, 教授 (40005591)
松井 健二 山口大学, 農学部, 助手 (90199729)
梶原 忠彦 山口大学, 農学部, 教授 (90035121)
|
Keywords | 香りの発現 / 香りの生理機能 / 緑茶 / テルペンアルコール配糖体 / みどりの香り / 海藻の香り / 紅茶の香り / ワインの香り |
Research Abstract |
・松井とウィンターハルターおよびフッファーとの共同実験は植物リポキシナーゼ(LOX)が脂肪酸への酸素添加反応時にβ-カロチンなどのポリエン化合物を共存させると,このものを酸化的に分解する。いわゆる共酸化活性を有することが判ったので,ポリエン化合物としてレチノイン酸を用いてダイズ種子のLOX-2による共酸化機構を明らかにすることを試みた。比較的温和な条件で共酸化を進行させるとレチノイン酸由来と思われるλ max 340nmに吸収をもつ化合物が多く生成することをフォトダイオードアレイ検出器を装備したHPLC分析により発見した。このものを分取HPLCにて単離し,GC-MS,NMR分析に供した結果,レチノイン酸の5,6-epoxideであることが推定された。このことは合成標品のスペクトルデータより推定された。5,6-epoxideをキラルHPLCにより分離し,各々をCD分析により絶対配置を決定したが,共酸化によって生成したものはエポキシ基に関してはラセミであった。以上のことよりLOX-2では共酸化時にペロキシラジカルを反応液中に放出し,このラジカルが酵素から遊離した状態でレチノイン酸の5-6位の2重結合を攻撃し,エポキシドを生成することが示唆された。 ・梶原は,“生の"海藻における超微量成分の分析法を開発し,真の香気成分を明らかにするとともに,その生成メカニズムを推定した。 ・畑中は“みどりの香り"の超微量分析法の確立のため訪独した。現在10^<-7>μgオーダーまでGCにて定量分析可能までに進めた。後,10^<-9>μgまでの分析法確立のため努力中である。 ・小林は,1991年の久保田の紅茶の香りについてβ-グルコシド-香りの相関が明らかになり,ヴルツブルグ大学でのフレーバー前駆体の国際シンポジウムにて発表,さらにこれを発展中である。
|
-
[Publications] A.Hatanaka,T.Kajiwara,K.Matsui, and H.Toyota: "Substrate Specificty of Tea Leaf Hydroperoxide Lyase" Z.Naturforsch.47C. 677-679 (1992)
-
[Publications] T.Kajiwara,K.Matsui, and A.Hatanaka: "Volatile compounds from Japanease Marin brown algae." Am. Chem. Soc. Symp. Series. INPRESS (1993)
-
[Publications] T.Kajiwara,K.Matsui, and A.Hatanaka: "Sex-attractants sereted from female gemus Seytosiphon." Phytochemistry. 32. INPRESS (1993)
-
[Publications] T.Kajiwara,K.Matsui, and A.Hatanaka: "Distribution of an enzyme system producing seeweedflavar: Conversion of Fatty acids to long-chain aldehydes in seaweeds" Journal of Applied Phycology. INPRESS (1993)
-
[Publications] T.Kajiwara,A.Hatanaka, and K.Matsui: "Distribution of long chain aldehyde-forming activity from fatty acids and changes in its activity with Growth in marine algae." Phytochemistry. 31. 2635-2639 (1992)
-
[Publications] A.Hatanaka,T.Kajiwara, and K.Matsui: "Expression of Lipoxygenase and Hydroperoxide Activity in Tomato Fruit" Z.Naturforsch.47C. 98-104 (1992)