• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

フォ-クト・小柳・原田病の病因に関する共同研究

Research Project

Project/Area Number 03044112
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

猪俣 孟  九州大学, 医学部, 教授 (30038674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向野 利彦  九州大学, 医学部, 講師 (00091306)
STEPHEN J.Ry  南カルフォルニア大学, 医学部, 教授
NARSING A.Ra  南カルフォルニア大学, 医学部, 教授
Keywordsフォ-クト・小柳・原田病 / ベ-チェット病 / エイズ / ぶどう膜炎 / 日和見感染 / 夕焼け状眼底 / HLAクラスII抗原 / 網脈絡膜炎
Research Abstract

本研究は、日本人をはじめとして有色人種には多発するが、白色人種にはあまりみられないという人種差の大きな疾患であるフォ-クト・小柳・原田病について、その病因および発症機序を日米共同で研究し、本症の予防および治療法の確立に寄与することを目的としたものである。
まず、アメリカ合衆国カリフォルニア大学のRao教授が平成3年2月11日から同年3月20日までの38日間、九州大学眼科を訪問し、日本におけるフォ-クト・小柳・原田病患者の臨床像と病理組織像について共同研究を行った。次いで、猪俣孟が平成3年8月12日から31日までの20日間と平成3年10月8から20日までの13日間南カリフォルニア大学を訪問し、フォ-クト・小柳・原田病患者やベ-チェット病患者さらにエイズ患者の臨床像を観察して、日本におけるぶどう膜炎の臨床像と比較検討した。また、同時に南カリフォルニア大学眼科に収集されているぶどう膜炎患者の摘出眼球やエイズで死亡した患者の剖検眼球を病理組織学的に検討した。
その結果、次の点を明らかにすることができた。
フォ-クト・小柳・原田病の臨床像はわが国の患者およびアメリカ合衆国の患者(主としてアメリカ合衆国に移住したメキシコ人や東洋人)で著しい差はみらなかった。しかし、アメリカ合衆国ではエイズ患者に日和見感染としておこるサイトメガロウイルス網膜炎、トキソプラズマ網脈絡膜炎、クリプトコッカス脈絡膜炎が多発していた。この種の網脈絡膜炎はわが国でも今後重要な問題となる疾患である。
フォ-クト・小柳・原田病発症後数年して悪性腫瘍のため死亡した患者の眼球を剖検時に摘出し、病理組織学的および免疫組織学的に検討した。臨床的には夕焼け状眼底を示し、ぶどう膜の炎症は治っているかにみえたが、病理組織学的にはぶどう膜にリンパ球の浸潤を伴った炎症が残存していた。ぶどう膜のメラノサイトは著しくその数が減少していた。免疫組織化学的手法によって残っているメラノサイトにHLAクラスII抗原の発現が実証された。このことは、フォ-クト・小柳・原田病ではぶどう膜メラノサイトが炎症の標的になっていることを示すものであり、本症における夕焼け状眼底の発生機序を解明する上で非常に重要な知見である。また、フォ-クト・小柳・原田病患者の皮膚白斑を生検して、免疫組織化学的に検討し、ぶどう膜とほぼ類似の炎症反応がおこっていることを証明した。
実験動物としてラットを使用して、視細胞間結合蛋白(IRPB)を構成するペプタイドの一部(R4)をぶどう膜炎誘発物質として用い、内因性ぶどう膜炎をおこすことができた。この実験ぶどう膜炎において、病理組織学的におよび免疫組織化学的にぶどう膜炎の発症機構を検討する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Sakamoto T: "Ocular histopathologic findings in a 46-year-old man with primary hyperoxaluria." Archives of Ophthalmology. 109. 381-387 (1991)

  • [Publications] Sakamoto T: "Immunohistochemical and electron microscopical study of nodular faciitis of the orbit." British Journal of Ophthalmology. 75. 636-638 (1991)

  • [Publications] Sakamoto T: "Class II major histocompatibility complex on melanocyte of Vogt-Koyanagi-Harada disease." Archives of Ophthalmology. 109. 1270-1274 (1991)

  • [Publications] Okada T: "Immunohistochemical study of vitiligo in Vogt-Koyanagi-Harada disease." Proceedings of Asia Pacific Ophthalmology. (1992)

  • [Publications] Inomata H: "Behcet's vasculitis:Histopathology of early and late onset." Kugler Publications, (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi