• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

インフルエンザウイルス膜抗原の分子進化とその受客体シアル酸含有糖鎖認識機構

Research Project

Project/Area Number 03044121
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

鈴木 康夫  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00046278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) PETER M.Colm  CSIRO オーストラリア, Division of Biotechnology, Chief
ROBERT G.Web  St. Jude children's Research Hospital, Dep, Rose Marie
Keywordsインフルエンザウイルス / 糖鎖 / レセプター / ガングリオシド / シアリダーゼ / ヘマグルチニン / 接着分子 / シアル酸
Research Abstract

インフルエンザA型ウイルスは極めて変異を起こし易く,病原性も高い。ウイルス膜ヘマグルチニン(HA)はウイルス特異抗原であると同時に宿主細胞膜受客体への結合,膜融合による細胞内侵入にとって必須の分子である。HAは,抗原性により区別される亜型(H1-H14)が知られている。我々は,ヘマグルチニン遺伝子の大規模変異とレセプター糖鎖認識の変化を調ベ,以下の結果を得た。
1)H1-H13全てのA型ウイルスヘマグルチニン亜型の遺伝子の塩基配列を初めて決定し,それに基づきアミノ酸配列を決定した(H1-H3,ヒト;H3-H13,トリ)。その結果,Fusionを起こす領域は全ての亜型で保存されていること,レセプター結合ポケットを構成するアミノ酸のうち,98,153,183,195,134,138は完全に保存されているが155,224,225,226,227,228,229,135,136,137については僅かに変異していることが判明した。
2)次いで全ての亜型についてレセプターガングリオシドに対する認識特異性を調ベた。その結果,どの株も共通してラクト系(typeI,TypeII)糖鎖が最も強く認識すること,変異に伴いシアル酸の結合様式(2,3;2,6)に対する認識が変化することを見いだした。
3)レセプター結合ポケット内アミノ酸226は,H3のみLeuで他は全てGinであることを発見した。
4)抗原決定領域にあるSer205がシアル酸の結合様式の認識に重要であることを見いだした。すなわちSer205→Tryの点変異がシアル酸の結合様式(2,3;2,6)に対する認識の変換を起こすことを見いだした。
以上の結果からインフルエンザウイルスヘマグルチニンポケットは他の部分が変化しても良く保存されていること,ウイルスの変異に伴いシアル酸の結合様式対するレセプター認識のみが変化することを見いだした。

  • Research Products

    (17 results)

All Other

All Publications (17 results)

  • [Publications] Y.Suzuki,T.Nakao,T.Ito,N.Watanabe,Y.Toda,X.Guiyun,T.Suzuki,T.Kobayashi,Y.Kimura,et al: "Structural Determination of Ganglioside that bind to influenza A,B,and C virus by an improved binding assay:Strain specific receptor epitopes in Sialo Chain" Virology,. 189. 121-131 (1992)

  • [Publications] M.Miwa,J.Sugatani,T.Ikemura,Y.Okamoto,M.Ino,K.Saito,Y.Suzuki,M.Matsumoto: "Release of newly synthesized platelet-activating factor (PAF) from human polynuclear leukocytes under in vivo conditions- contribution ofPAF-releasing factor" J.Immunology. 148. 872-880 (1992)

  • [Publications] M.Ito,X.Li Wang,Y.Suzuki,M.Homma: "Mutation of te HANA protein of Sendai Virus by Passage in eggs" Virology. 190. 356-364 (1992)

  • [Publications] J,Nakayama,H.Ota,T.Katsuyama,M.Kanai,Y.Suzuki: "Immunohistochemical determination of glycoconjugates bearing the type 2-chain-backbone structure in human fetal,normal and neoplastic gastriintestinal tract" Histochemistry. 97. 303-310 (1992)

  • [Publications] F.R.Jungalwala,D.K.H.Chou,Y.Suzuki,G.D.Maxwell: "Tempral expression of HNK-1 reactive sulfoglucuronyl glycolipid in culture Quail trunk neuralcrest cells:Comparison with other developmentally regurated." J.Neurochem.58. 1045-1051 (1992)

  • [Publications] Y.Suzuki,Y.Toda,T.Tamatani,T.Watanabe,T.Suzuki,T.Nakao,K.Murase,M.Kiso,A.Hasegawa,et al: "Sulfated Glycoproteins are ligands for a lymphocyte homing receptor,L-selectin(LECAM-1)- dinding epitope in sulfated sugar chain -" Biochem.Biophys.Res.Commun.190. 426-434 (1993)

  • [Publications] G.Xu,T.Suzuki,G.Hanagata,E.Deya,M.Kiso,A.Hasegawa,Y.Suzuki: "Drift of the silayl-linkage specific recognition of the silidase of influenza B virus isolates" J.Biochem.113. 304-307 (1993)

  • [Publications] K.Tsutiya,Y.Suzuki,T.Suzuki,Y.Hirabayashi,H.Sakiyama: "Characterization of sialyltransferase of B-16 melanoma cells involved in the formation of melanoma associated antigen GM3" J.Clinical Biochemistry and Nutrition.

  • [Publications] 鈴木康夫: "セレクチン-新しい接着分子レセプターファミリー-" 医学のあゆみ. 160. 271-276 (1992)

  • [Publications] 鈴木康夫: "インフルエンザウイルスのシアロ糖飲識別機構" 蛋白質核酸酵素. 37. 2736-2754 (1992)

  • [Publications] 鈴木康夫: "ガングリオシド糖鎖情報の解読と細胞機胞の制御" ガングリオシドニュース. 2. 13-14 (1992)

  • [Publications] 鈴木康夫: "糖鎖生物学の新しい展開について" 食品衛生研究. 43. 31-49 (1993)

  • [Publications] 鈴木康夫: "細胞接着分子-糖鎖の認識-" Mebio 印刷中. (1993)

  • [Publications] 鈴木康夫: "今なぜ糖鎖か" 現代化学 印刷中. (1993)

  • [Publications] 鈴木康夫: "細胞接着分子一分子機構と医学への応用(宮坂昌之編)" 中外医学社, (1993)

  • [Publications] 鈴木康夫: "グリコパソロジー(箱守仙一郎,永井克孝,木幡 陽 編)" 講談社, (1993)

  • [Publications] 鈴木康夫: "血栓・止血・線溶(松田道生,鈴木宏治 編)" 中外医学社, (1993)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi