1992 Fiscal Year Annual Research Report
核磁気共鳴法、蛍光分光法を用いた外分泌腺細胞膜透過機構の研究
Project/Area Number |
03044153
|
Research Institution | Okazaki National Research Institutes |
Principal Investigator |
瀬尾 芳輝 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (90179317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KLAUS Gerson フラウンフォッファー研究所, ホンブルク大学・教授, 教授
CHARLES S Sp ニューヨーク州立大学, 教授
MARTIN C Ste マンチェスター大学, 講師
R MAYNARD Ca マンチェスター大学, 教授
杉谷 博士 日本大学松戸歯学部, 助教授 (20050114)
村上 政隆 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (10104275)
|
Keywords | 灌流臓器 / 核磁気共鳴法 / 多量子NMR / 細胞内電解質 / 細胞内カルシウム / 蛍光分光法 / 外分泌腺 / 上川膜輸送 |
Research Abstract |
1)細胞内Caの分泌刺激中の時間的変動の測定 蛍光分光法による上皮組織単離細胞での細胞内Ca変動測定については、この2年間研究者を割っての劇論となっていた。方法論の確立と合意形成のために研究打ち合せをおこなった(Case,Steward,Baum,Turner,Putnety,Schulz9月)。同一手技によって単離された細胞であっても、分泌刺激によって種々の細胞内Ca反応をとることが示された。細胞単離作業により細胞の生理機能の一部が脱落することが示唆され、単離細胞での蛍光分光法による細胞内Ca変化測定についての結果が一致しない原因となっていることが明かになった。そこで、生理機能が維持されている潅流臓器を用いての細胞内Ca測定法を開発しつつある(J.Seo,Lau9月,Brown,Steward2月)。1993年中に本法の方法論的確立を目指す予定である。イノシトール燐酸系刺激伝達系について、研究打ち合せと予備実験を行った(杉谷8月)。 2)胞細内水,Na,Kの動的挙動の研究 パルス磁場勾配法および磁気暖和法をNa-23,H-1NMR法に用いた細胞内Na,水の並進運動速度測定,および細胞体積測定について基礎実験をおこなった(瀬尾8月,Steward2月,瀬尾,市川3月)。また、蛍光法による細胞内Na,K,Clイオンの測定について、測定感度が良いことからNMR法を補完できる可能性があり、基礎実験と技術収集をおこなった(村上,石川3月)。
|
-
[Publications] Y.Seo: "An analysis of intracellular23Na relaxation using the doublequantum filtered NMR signal from the perfused rat salivary gland" Biochim.Biophys.Acta. (1993)
-
[Publications] 村上 政隆: "多核種NMR法による水電解質輸送機構の検討" 病態生理. 11. 101-110 (1992)
-
[Publications] J.B.Larcombe-McDouall: "Continous measurement of cell volume changes in perfused rat salivary glands by 1H relaxometry." Magnetic resonance in Medicine. (1993)
-
[Publications] W.D.Rooney: "The molecular environment of intracellular sodium:Na-23NMR relaxation." NMR in Biomedicine. 4. 227-245 (1991)
-
[Publications] W.D.Rooney: "A comprehensive approach to the analysis and interpretation of the resonances of spin 3/2 from living systems." NMR in Biomedicine. 4. 209-226 (1991)
-
[Publications] Y.Kusaka: "MR microimaging of articular cartilage and contrast enhancement by mannganeseions." Magnetic Resonance in Medicine. 24. 149-157 (1992)
-
[Publications] H.Sugiya: "Isoproterenol-stimulated labelling of particulate proteins by using 〔adenylate-P-32〕NAD+independent on cAMP-dependent protein kinase in parotid acinar cells." FEBS letters. 300. 171-174 (1992)
-
[Publications] M.Murakami: "Salivary Secretion:Control and Mechanism" Kenbum Printing, 114 (1992)