1991 Fiscal Year Annual Research Report
聴解指導研究資料文献の現状と問題点ー国語教育・日本語教育の実践に役立てるための方策ー
Project/Area Number |
03208117
|
Research Institution | The National Institute for Japanese Language |
Principal Investigator |
甲斐 睦朗 国立国語研究所, 日本語教育センター, センター長 (10024085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 清方 電気通信大学, 助教授 (20185838)
古川 ちかし 国立国語研究所, 日本語教育センター・日本語指導普及部・日本語教育研修室, 室長 (60190138)
茂呂 雄二 国立国語研究所, 言語教育研究部, 主任研究官 (50157939)
海保 博之 筑波大学, 心理額系, 助教授 (60035326)
甲斐 雄一郎 立教大学, 教育学部, 助教授 (70169374)
|
Keywords | 聴解能力 / 聴解テスト / 資料の掘り起こし / 教室の談話資料 / 談話分析 / 丁寧度 / ビデオ資料の文字起こし / 感動詞・無意味語の記述の枠組み |
Research Abstract |
E11班は,平成3年度から新たに参加した班であるので,翌平成4年度はすでに収束の年度を迎えることになる。それゆえ,今年度は大掛りな調査ができなかった。そこで,大きな考え方として,この2年間を準備期間とし,全国的な調査は平成5年度移行にゆだねることにした。 さて,E11班は,5つのサブグル-プに分かれて調査・研究を進めてきている。そこで,サブグル-プの1班から順に成果の概要を述べてみたい。 1班は2から5までの各サブグル-プの推進者で構成し,全体の研究課題などの解明及び戦後の研究論文の収集とその検討などに取り組んでいる。その資料文献の収集と問題点の整理などは着実に進展している。 2班は聴解能力の測定のためのテスト問題の作成とその調査に取り組んできた。規模は小さいが複数の中学校で聴解テストを試みて,その成果と問題点を明らかにする努力を重ねてきている。 3は教室の談話資料の収集と分析を続けている。授業に関わる教師・児童の話し言葉が丁寧度において大きく2種に分かれることなどを明らかにすることができた。 4は外国人への日本語教育にかかわる談話資料の収集と分析を課題として,資料をビデオで収集し,考察を加えてきている。資料はビデオ資料と文字起こしの2種がある。 5は,日本語の書き言葉の特徴記述を中心とし,日本語映画基礎編に用いられている感動詞リストなどをもとに感動詞・無意味語の記述の枠組みを明らかにしたりしている。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 甲斐 睦朗: "聴解から見た会話" 日本語学. 10. 73-78 (1991)
-
[Publications] 甲斐 雄一郎: "国語教育の会話研究" 日本語学. 109. 42-50 (1991)
-
[Publications] 甲斐 雄一郎: "中学生における聴解力の実態調査" 文教大学教育学部紀要. 25. 65-76 (1991)
-
[Publications] 甲斐 雄一郎: "話し合い指導のための教材化研究" 国語教育研究. 235. 24-28 (1991)
-
[Publications] 茂呂 雄二: "教室談話の構造" 日本語学. 10. 63-72 (1991)