1991 Fiscal Year Annual Research Report
技術開発に関するパラダイム変換の基礎的・定量的研究
Project/Area Number |
03228104
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
丹羽 冨士雄 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (70091915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 俊介 東京理科大学, 理工学部経営工学科, 助教授 (80147503)
菊池 純一 青山学院女子短期大学, 教養学科, 助教授 (80195205)
馬場 靖憲 埼玉大学, 大学院政策科学研究科, 助教授 (80238229)
児玉 文雄 埼玉大学, 大学院政策科学研究科, 教授 (20016538)
|
Keywords | 技術開発 / パラダイム変換 / 基礎的研究 / 定量的研究 / オプション分担 / 技術融合 / トランクテクノロジ- / 多角化・多様化 |
Research Abstract |
標題による研究に関して、技術開発に関するパラダイム変換の枠組みを構築し、それに沿った諸研究を築積してきた。技術開発に関するパラダイムは次の7分野でシフトしている。(1)企業形態では製造業から創造業へ、(2)事業形態では単一技術から多角的技術基盤へ、(3)研究開発では同業者との競争から見えざる敵との競争へ、(4)技術開発では線形思考から需要の技術表現化へ、(5)技術革新では技術突破から技術融合へ、(6)技術普及では技術革新から制度革新へ、(7)国際協力では費用分担からオプション分担方式へという変換である。 研究代表者の丹羽冨士雄は日本の製造業において進行中の技術基盤の多様化傾向に着目し、分析ユニットとしてトランク・テクノロジ-[Trunk Technology]を提唱し、因子分析によってトランク・テクノロジ-を具体的に抽出した。また、抽出したトランク・テクノロジ-を用いて我が国の技術開発の動向と業種別の技術戦略を分析した。 研究分担者の児玉文雄は、上記パラダイム変換の全般に亘って研究を深め、邦文と英文の成書にした。その内容は吉野作造賞を授賞する程内容の深いものであった。馬場靖憲は情報技術の普及による高度情報産業化をパラダイム変遷と把握し、諸産業における情報インフラストラクチュアの歴史的形成過程を定量分析した。菊池純一は未来技術分野に関する知見を体系的に整理し、次世代の産業が作り出す新しいパラダイムの性質を数量的に把握するための研究枠組みをまとめた。森俊介は科学技術連関モデルを開発し、研究開発ストックと資本形成投資額の関係を推定するなど、産業の多角化が及ぼすダイナミズムを定量分析した。
|
Research Products
(15 results)
-
[Publications] 丹羽 冨士雄: "「科学技術指標から見た日本の科学技術開発」" 研究・技術計画学会シンポジウム、. (1991)
-
[Publications] 丹羽 冨士雄,富沢 宏之,平原 史人: "「日本の科学技術指標」" 研究・技術計画学会第6回年次学術大会. 77-83 (1991)
-
[Publications] 丹羽 冨士雄,富沢 宏之: "「論文と特許からみたR&D成果の国際比較研究」" 研究・技術計画学会第6回年次学術大会. 84-88 (1991)
-
[Publications] Niwa Fujio: ""'Trunk Technology' for Comprehending Technological Activities"" The Joint EC-Leoden Conference on S&T Indicator,. (1991)
-
[Publications] Niwa Fujio: ""Characteristics of Japanese R&D Management Excellence"" edited by D.F.Kocaogle and K.Niwa "Technology Manegement-The New International Language,". 175-177 (1991)
-
[Publications] Niwa Fujio: ""Incentive Developmetn of R&D Personnel"" The 3rd International Conference on "Management of Technology" held by University of Miami,1992.2.(1992)
-
[Publications] Niwa Fujio,Tomizawa Hiroyuki and Hirahara Fumito: ""Reconsideration of the Japanese Science and Technology Indicators -'Science and Technology Development Cycle'-"" The 3rd International Conference on "Science and Technology Policy Research" held by NISTEP,1992.3. (1992)
-
[Publications] 菊池 純一: "軸受産業と未来技術の接点" ベアリング. 第34巻10. 356-363 (1991)
-
[Publications] 菊池 純一: "技術と経済社会の接点" ESP. 92ー4. 14-19 (1992)
-
[Publications] 菊池 純一,吉岡 賢治: "21世紀の日本を支える未来技術" トリガ-. 11ー1. 1-127 (1992)
-
[Publications] Junichi Kikuchi: "The Growth of the Optoelectronics Industry" Journal of Appliad Input-Output Analysis.(1992)
-
[Publications] 丹羽 冨士雄,富沢 宏之,平原 史人,柿崎 文彦,オ-ランド カマ-ゴ: "「体系科学技術指標ー我が国の科学技術活動ー」" 科学技術政策研究所、, 507 (1991)
-
[Publications] 丹羽 冨士雄,富沢 宏之,平原 史人,柿崎 文彦,オ-ランド カマ-ゴ: "「体系科学技術指標」" 大蔵省印刷局、, 507 (1992)
-
[Publications] 藤井 美文,菊池 純一: "先端技術と経済" 岩波書店, 300 (1992)
-
[Publications] 丹羽 冨士雄 他: "「研究学園都市における研究開発機能の集積効果に関する調査研究報告書」" 三井情報開発(株)総合研究所、, 112 (1991)