1991 Fiscal Year Annual Research Report
自律分散形通信系におけるネットワ-ク自己組織化機能
Project/Area Number |
03234216
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岡田 博美 大阪大学, 工学部, 助教授 (10093387)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 幹 大阪大学, 工学部, 助手 (30210561)
|
Keywords | 自律分散 / 自己組織化 / パケット無線ネットワ-ク / クラスタリング |
Research Abstract |
自律分散システムの代表的な構成形式の一つに、システム要素である通信ノ-ドが平面的に移動しながら絶えず緊密な通信を維持して行く自律分散形通信系がある。自律分散形通信系においては、各移動局は、収集できるロ-カルの情報のみからネットワ-クシステム構成を行う機能である、ネットワ-ク自己組織化機能を具備しなければならない。ネットワ-ク自己組織化を網全体に適用すると、各移著局が全ネットワ-ク内の移動局間の接続関係を把握する必要があり、自己組織化に多大な時間を要することになる。 本研究では、ネットワ-ク自己組織化に要する時間を大幅に減少させる方式として、あらかじめ基地局を疎に配置し、この基地局のカバ-エリア内のみでネットワ-ク自己組織化を行うことにより、ネットワ-クシステム構成を高速に行える、部分自己組織化方式を提案した。本方式は、クラスタリングを基本とした方式であり、基地局のクラスタリングと移動局のクラスタリングの二段構成により、ネットワ-ク自己組織化を実現している。両クラスタリングの開始タイミングにより、部分自己組織化方式は、(a)Polling方式、(b)Broadcast方式、(c)Parallel方式、の三つの分類できる。コンピュ-タシミュレ-ションによる性能評価により、上記三方式のクラスタリング時間特性を求め、Parallel方式が最もクラスタリング時間が短く有効な方式であることを明らかにした。さらに、種々の性能評価によりネットワ-ク構成問題に対する検討を行った。
|
-
[Publications] A.Ishida,M.Yamamoto,H.Okada and Y.Tezuka: "Layered Selfーorganizing Method in Packet Radio Networks" Proceedings of The Singapore International Conference on Networks '91. 365-370 (1991)
-
[Publications] M.Yamamoto,A.Ishida,H.Okada and Y.Tezuka: "Cluster Control on SelfーOrganizing Packet Radio Networks" Technology Reports of the Osaka University. Vol.41 No.2035. 45-52 (1991)
-
[Publications] 石田 朗,山本 幹,岡田 博美,手塚 慶一: "部分自己組織形パケット無線ネットワ-クの構成法" 電子情報通信学会技術研究報告. INー90ー78. (1991)
-
[Publications] 山本 幹,柳 在圭,石田 朗,岡田 博美,手塚 慶一: "自律分散形パケット無線網における網自己組織化方式" 第3回自律分散システムシンポジウム資料. 173-178 (1992)
-
[Publications] 柳 在圭,石田 朗,山本 幹,岡田 博美,手塚 慶一: "部分自己組織型パケット無線網の網組織アルゴリズムの評価" 1991年電子情報通信学会春季全国大会資料. B-606 (1991)
-
[Publications] 石田 朗,柳 在圭,山本 幹,岡田 博,手塚 慶一: "パケット無線網における部分自己組織形網構成法" 1991年電子情報通信学会秋季大会資料. SA-1-7 (1991)