1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03235101
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
宮本 衛市 北海道大学, 工学部, 教授 (00001173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前野 年紀 東京工業大学, 総合情報処理センター, 助教授 (00062670)
宇津宮 孝一 大分大学, 工学部, 教授 (70037878)
荒木 啓二郎 九州大学, 工学部, 助教授 (40117057)
|
Keywords | 分散開発環境 / 開放型システム / 分散協調 / グル-プコンピュ-ティング / ネットワ-ク管理 / 高速ネットワ-ク / 支援モデル / 統合コミュニケ-ション |
Research Abstract |
本研究課題では、ネットワ-クの資源を活用し、かつ人間同士の高密度な交流ができる分散開発環境を実現するために、拡張を続ける計算機ネットワ-クを開放型システムとしたときのモデル化、プログラマを含めたプログラミング過程の分散協調動作システムとしてのモデル化、高機能ユ-ザインタフェ-スとグル-プメンバの共同作業の統合化、大規模なファイルのバックアップを含めた高速なネットワ-ク内の資源管理等の問題点を解明することなどの研究を進めてきた。以下、研究成果を列挙する。 (1)分散開発環境が大規模になると、すべての資源を一元的に統括して管理することは甚だ困難、かつ窮屈なシステムに恐れがあることから、資源を一元管理できる作業空間ごとに領域を分割し、この領域をたどることにより資源にアクセスする方式をモデル化した。 (2)企業における大規模ソフトウェアの分散開発の実態に関し、開発対象の特性、開発体制、開発過程、開発作業に伴う開発者間のコミュニケ-ションの状況などについて実地調査を行い、コミュニケ-ションに対する要件を目的と内容に基づき解明してきた。 (3)メンバ間における様々なコミュニケ-ションの統合機能、情報の共有と協同作成機能、および状況やその変化の効果的な通知機能をグル-プコンピュ-ティングという統一的な概念で統合し、ソフトウェアを分散開発するための支援モデルを開発してきた。 (4)今後の分散処理時代における共同利用設備の試みとして、8台のサ-バと80台のX端末を高速ネットワ-ク(FDDI)により高速結合した教育用システムを導入し、そのようなシステムの資源管理方式およびシステム性能評価を行ってきた。
|
Research Products
(16 results)
-
[Publications] 宮本 衛市: "分散システムにおけるソフトウェア統合環境" 情報処理学会研究報告. 91ーDPSー52. 195-200 (1991)
-
[Publications] 原田 康徳: "多言語分散環境のための型機構" コンピュ-タソフトウェア. 9ー2. 3-16 (1992)
-
[Publications] 渡辺 慎哉: "オブジェクト指向型言語から論理型言語への埋め込みについて" 日本ソフトウェア科学会関数プログラミング研究会資料. (1991)
-
[Publications] 繁田 良則: "関数型言語から論理型言語への埋め込みについて" 日本ソフトウェア科学会関数プログラミング研究会資料. (1991)
-
[Publications] 川口 雄一: "分散協調計算の動作的意味論" 北海道大学工学部研究報告. 156. 67-76 (1991)
-
[Publications] 荒木 啓二郎: "並列動作システムのMirandaによる仕様記述" コンピュ-タソフトウェア. 8ー1. 12-24 (1991)
-
[Publications] Keijiro Araki: "A General Framework for Debugging" IEEE Software. 8-3. 12-24 (1991)
-
[Publications] Yoshimi Fujii: "Real-Time Rendezvous for Distributed Ada Programming" Proc.of Joint Workshop on Comuputer Communication. 9-16 (1991)
-
[Publications] Keijiro Araki: "Language Features for Concurrent Programming" Proc.of Int.Symp.on Supercomputing. 246-251 (1991)
-
[Publications] Hiroshi Maruyama: "Correcting Errors with Polymorphic Types" Proc.of Joint Conf.on Software Engineering. (1992)
-
[Publications] Kazuyuki Yoshida: "A Concurrent Programming Language Cable and its Visualization Facility" Proc.of COMPSAC'91. 190-195 (1991)
-
[Publications] Kazuyuki Yoshida: "Transferability of SNOBOL4 with Japanese Text Processing Facility" Proc.of 1991 ICCPCOL. 319-324 (1991)
-
[Publications] Kouichi Utsumiya: "A Hypertext System for Supporting Distributed Software Development" Proc.of 6th IJWCC. 137-144 (1991)
-
[Publications] Kazuyuki Yoshida: "A Group Programming Environment Using an Integrated Communication System" Proc.of 6th IJWCC. 47-54 (1991)
-
[Publications] Shuji Sonoda: "GEE:A Group Editor with Existing Editors" Proc.of JCSE'92. (1992)
-
[Publications] Masataka Ohta: "Streamlined Access for Indirect Addressing of an Array" Proc.of Int.Symp.on Supercomputing. (1991)