1991 Fiscal Year Annual Research Report
哺乳動物網膜における情報処理に関与する神経節細胞の膜特性
Project/Area Number |
03251232
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
金子 章道 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00051491)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 恭一 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70138121)
|
Keywords | 双極細胞 / グルタミン酸 / ON応答 / OFF応答 / サイクリックGMP / 網膜 / ネコ |
Research Abstract |
脊椎動物網膜の視神経には光刺激に対してスパイク発射の増加するON型細胞とスパイク発射が減少するOFF型細胞とがある。光受容細胞である視細胞は全て光刺激に対して過分極性の応答を示す。網膜双極細胞には光刺激に対して脱分極する細胞と過分極する細胞とがあるので、ON型応答とOFF型応答とは双極細胞のレベルで形成されるものと考えられる。視細胞の化学伝達物質であるグルタミン酸が双極細胞にON応答とOFF応答を発生させるメカニズムを解析した。 ネコの網膜からパパインを用いて双極細胞を単離し、1mMのcGMPを含むパッチ電極でホ-ルセルクランプの条件下で記録すると、ON型杆体双極細胞では持続性の内向き電流が発生し、これがグルタミン酸を投与すると抑制され、膜コンダクタンスの減少を伴う見かけ上の外向き電流が発生した。この電流はOmV付近で反転し、非選択的な陽イオン電流であることが考えられた。 PKC陰性の錐体双極細胞には外向き電流を示すものと、内向き電流を示すものがあった。外向き電流の性質は杆体双極細胞で記録されたものと同じ性質を持っていた。内向き電流を発生した錐体双極細胞はcGMPの注入で持続的な内向き電流は発生せず、グルタミン酸の投与によって内向き電流が発生した。この細胞に対してはAPBは無効であった。以上の結果はPKCはON型応答の発生には直接関与していないこと、杆体双極細胞にはON型とOFF型が存在していることを示唆している。
|
-
[Publications] Kaneko,A.: "Membrane currents and pharmacology of retinal bipolar cells:a comparative study on goldfish and mouse." Comparative Biochemistry&Physiology. 98C. 115-127 (1991)
-
[Publications] Pinto,L.H.: "Injection of RNA from carp retina induces the formation of a membrane potassium channels in Xenopus oocytes." Visual Neuroscience. 6. 69-74 (1991)
-
[Publications] Kaneda,M.: "Voltageーgated calcium currents in isolated retinal ganglion cells of the cat." Japanese Journal of Physiology. 41. 35-48 (1991)
-
[Publications] Kurahashi,T.: "High density cAMPーgated channels at the ciliary membrane in the olfactory receptor cell." NeuroReport. 2. 5-8 (1991)
-
[Publications] Suzuki,S.: "Protein Kinase Cーlike immunoreactivity of the ONーtype bipolar cell in goldfish and mammalian retinas:a useful criterion for subtype identification of isolated cells." Neuroscience Research Suppl.15. S107-S115 (1991)
-
[Publications] Kaneda,M.: "Voltageーgated sodium channels in isolated retinal ganglion cells of the cat:relation between the inactivation kinetics and the cell type." Neuroscience Research. 11. 261-275 (1991)
-
[Publications] Downing,J.E.G.: "Cat retinal ganglion cells show transient responses to acetylcholine and sustained responses to Lーglutamate." Neuroscience Letters.
-
[Publications] Ueda,Y.: "Voltageーdependent ionic currents in solitary horizontal cells isolated from the cat retina." Journal of Neurophysiology.
-
[Publications] 金子 章道: "色を感じるメカニズム" 数理科学. 29. 10-15 (1991)
-
[Publications] 倉橋 隆: "嗅細胞のトランスダクションとセカンドメッセンジャ-" 代謝. 28. 271-276 (1991)